
妊娠後期に右手の指先にしびれを感じ、浮腫も気になる状況。塩分控えめにし、対策を模索中。同様の経験や対策を教えてください。
妊娠後期に入り、右手の指先 特に人差し指、中指、薬指、にしびれを感じるようになりました。
家事が出来ない程ではないので、毎朝のお弁当作り、食事作りも何とか出来ています。
妊娠してから足の浮腫は気になってきて、着圧ソックス履いたり、足を高くして寝たり、マッサージしたり、食事も塩分控えめで薄味にしていました。
でも、手のしびれは初めてで少しびっくりしました。
産婦人科の先生には、浮腫からくる しびれだと思うから、塩分、水分をコントロールするように言われました。
塩分は控えてるつもりです。
お料理も極力 塩、醤油は控えめにしています。
お味噌汁も薄味で、私はさらにお湯を足したりしています。
このように、手にしびれを感じた方おられますか?
また、どのような対策されてますか?
- marinko(7歳)
コメント

はらぺこあおむし
私も20週当たり前から朝起きると指の関節が曲がりにくくて、その日だけかな?と思っていましまがやはり毎朝続くのでびっくりしました。まさか、リウマチ?!!と思いましたが、塩分のとりすぎやホルモンのバランスでなると言われたので少しホッとしましたが、私は手をグーパーしてちょっとずつほぐしたり、お風呂で手を暖めるとちょっとずつ症状が軽くなってます(^^)

にこ
私も後期に入ってから痺れて痛くなってきて病院に相談すると同じことを言われました。だんだん朝は手に力も入らないし袋とかもあけられなくなってペットボトルの蓋さえ開けられなくなってきましたが、出産するといままでの不調がすっとなくなりましたが^_^人それぞれ不調の状況も違うと思いますが、頑張ってください🙂
-
marinko
お返事ありがとうございます😊
ホルモンのバランスから今まで経験した事の無い、いろいろな症状が出るので心配ですが、出産すると良くなると言うを聞くので、不調もベビちゃんの為、ママになる準備と思って後少しのマタニティライフを過ごしたいと思います。
ありがとうございます💖- 6月23日
marinko
お返事ありがとうございます😊
妊娠するとホルモンのバランスなどでいろいろな症状が出るので不安になったりしますよね。
グーパーしたりすると少し良くなるので、温めるのもやってみます。
ありがとうございます✨