子どもの色彩感覚デスクを置く場所に、家にあるラグを置いてたんだけど…
子どもの色彩感覚
デスクを置く場所に、家にあるラグを置いてたんだけど。
色は赤。
なんか、日に日に言動行動が突っ走り傾向にあって。
全く話聞かなかったり。
学年上がるハズが、赤ちゃん返り傾向でホトホト疲れてたんだよね。
でも、昨日ハッッ!!!
となって裏返して一面、白にしてみた。
そしたら、突っ走り傾向だった様子が落ち着いて。
やっと少し冷静に。
子どもに「◯ちゃんも色彩感覚があるんだね。」と話した。
子どもは「水色が良い」って言ってて。
でも、水色のラグは無いし、女の子なのに、と思っていたんだけど。
毎日過ごす場所だし、本人が居心地良いと感じる色を揃えた方が、本人の機嫌も良くなるよね。
私でも、今赤色は中々着ないし、家の中に1つもない。
1人1人の色彩感覚を大切にするって、大事だと気付いた。
色んなところに、配慮って必要なんだなぁと再実感。
- あき(5歳11ヶ月, 10歳)
コメント