※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那の実家付近に嫁いだ人、地元に帰りたくなりませんか?子供が産まれて…

旦那の実家付近に嫁いだ人、地元に帰りたくなりませんか??

子供が産まれてからより一層強く感じるようになりました。
車で2時間程の距離なので帰ろうと思えば帰れるんですけど、もっと近くてサッと行ける距離なら、旦那が仕事の日や飲み会の日に実家に寄れたな〜と思います。また、旦那は父子家庭で子育ては亡くなった義祖母がしてくれてました。義父はとても優しく孫を可愛がってくれますが、1日預けたりは難しいです。義父は仕事も忙しく、私たち夫婦以上に休みの無い人です。嫁ぎ先で知り合いも何人かできましたが、気軽に頼れる身近な人はいません。今は育休中ですが、仕事が始まった時に不安です。

また、結婚した時に「結婚は嬉しいけど、もう地元で暮らすことは無いんだなって思った😢」と母が寂しそうにしてたのが頭から抜けません。頻繁に孫に会わせてあげれない罪悪感がすごいです。義父がうちに来るたび、私の母は何日も孫に会ってないのにとモヤっとします。また、義父が好きな時間に来て孫を抱っこして帰るんですが、気を使うし授乳中だったりすると急いで終わらせなきゃいけないしでストレスです。母に近くにいて欲しかったなと思います。

旦那に、お互いの実家の中間地点で暮らさないか提案した事もあります。夫は地元を離れることに抵抗はないけど、転職してまた1からやり直すのに抵抗があるとのこと。

私のわがままと分かってますが、どうしてもこの思いが消えなくて😂😂旦那や子供は大切ですが、もし地元で就職してたら今頃どんな未来だったろうと考える事があります。日中1人で子供の対応をしていて、涙が止まらなくなったりします。

地元に帰りたい!!と思われてる方、どうやって気持ちに折り合いをつけましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

地元に帰りたいとはおもわないです。
新しい土地がすきだからかもです

𝓢

たった隣の市ですが、地元がよかったなぁと感じます😂