一年生の息子が発表会で隣の子にこそっと話しかけたり、腕を掴み立つこ…
一年生の息子が発表会で隣の子にこそっと話しかけたり、腕を掴み立つことを促し、しまいには顔にそっと手を触れ再度話しかけていて…ショックを受けました。
本人からしたら親切心で「いつも間違えるから」教えてあげたらしいのですが、おせっかいだし、息子のこと知らない人から見たら悪意だととられそうな気がしてショックを受けました。表情からは全く悪意がなく、ほんとうに素直に手伝ってあげたという気持ちだったのでしょうけど、相手の保護者がどう思うか、やられた子もどう思ったのかを考えると本当になんていうか…
兄弟揃って問題ありで本当にもう嫌です。
- ママリ
コメント
はじめてのママリ
優しい子じゃないですか😊
ママリ
親からしたら、優しさなのはわかるのですが…その子の保護者が見たらおせっかいな子だ!とか顔触った!とか思われそうで…
はじめてのママリ
普段からおっちょこちょいで、誰か助けてくれたわ。ありがとう!と思ってるよ😂
並び順は、頼りになる子の横に落ち着きない子を配置したりするから!
というか、相手の親は何も思ってないかも😂案外、気にしてるのは自分だけですよ😊
ママリ
そう思ってくださる方だと嬉しいです😭✨しかしうちの子たぶん落ち着きないタイプだと思うのです、当日張り切っちゃって手を出したのかと思われます😇
はじめてのママリ
全く気にしなくていいですよ!
頑張ったね😊って全力で褒めてあげてくださいね!!