※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の娘の付き添い入院中です。イヤイヤ期なのもありぐずることは普段か…

2歳の娘の付き添い入院中です。
イヤイヤ期なのもありぐずることは普段からありましたが、環境の変化などから入院してから癇癪が酷いです😢
夜中も2、3回起きてわけもわからず大泣き。
上の子も癇癪を起こすことがなかったので、途方に暮れています…

病院通いは何度もしていますが、入院して点滴や採血をされたので病院や先生は怖い!!と、検温だけでも大泣きです。

治療している本人が辛いのはわかっていますが、付き添いの交代もできず24時間付きっきりなので癇癪を起こされると私もしんどすぎて🫩

退院したら元に戻るのでしょうか?
癇癪を起こしたときみなさんはどうしてるかアドバイスください🥺

コメント

89

付き添い入院、大変ですね
私も息子が2歳手前で付き添い入院し、治療が大泣きで満足に投薬できず滅入ってました
結果的には自然治癒力では…な退院でしたが、
子どもにとっては訳もわからず、自由を奪われ不安だらけストレスだらけ、ですもんね

私は泣く子どもには、気持ち(であろう)言葉を私が言うことにしてました

そかそかー
やだよねぇ
怖いもんねぇ
びっくりしたねぇ

そして同時に

だいじょぶだよー
◯◯ちゃんの体の中にいるバイキンたちを、やっつけてくれるよ
一緒にがんばろ、してくれてるよ
ママいるからだいじょぶよー

ってフォローしてました

言葉が見つからず、泣くことしかできないこの年齢だからこそ、気持ちを言葉にしてやることは大切なんじゃないかと思ってます


ちなみに
そんでもしんどくて、私は一緒に泣いてましたよ