※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学生になる娘が、水筒選びの際にステンレスや保冷を嫌いプラスチック…

小学生になる娘が、水筒選びの際にステンレスや保冷を嫌い
プラスチックボトルを欲しがっています。
重さが嫌なのと、柄が気に入らないみたいです。

夏に冷たい飲み物はいらないと言い張りますが
そういう問題か?と迷ってます。

ステンレスボトルがスタンダードだと思っていましたが、プラスチックボトルってどうですか?

いいなら安くて助かりますが…

コメント

はじめてのママリ🔰

冬はいいけど夏は心配になりますよね…
氷など入れても夕方はどうでしょうか?
保温保冷のカバー着けたら少しはいいですかね?

はじめてのママリ🔰

純粋に夏はすぐ中のものが傷みますね

ママリ

夏場、不衛生なので絶対にステンレスにします。

…口つけた飲み物を常温保存、ってことですもんね。

  • ママリ

    ママリ

    まぁ、ペットボトルも同じかなぁと思ったり…
    でもやっぱり外に持って行くことも多いだろうし、大人みたいに自分で判断できないし、、
    って考えるとやっぱりステンレスがいいと思います。

    • 1時間前
まろん

プラは腐りやすいと思います。
小学生ですが、周りもサーモスなどのステンレスが多いです。

ササ

夏はステンレス、涼しくなったらプラスチック、と使い分けてます。
やっぱり軽いのは子供の負担軽減になります!
でも本当は夏こそ軽くしたいですよね😅

チャグチャグ

2年生までプラボトル使ってました。当時、娘の学校は水筒の中身は水のみだったので特に中身が傷む心配は無かったのと、行く前に氷たっぷり入れて持たせてました。
ただ、水筒周りの水滴はすごいことになるので、水筒カバーの裏面にガーゼ縫い付けて持たせてました😅