※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳児の意味不明の癇癪に疲れてます😇3歳5ヶ月の娘、「なんか着たい」と…

3歳児の意味不明の癇癪に疲れてます😇

3歳5ヶ月の娘、「なんか着たい」と最近よく言います。
「何着たいの?」と聞いても、「なんか着たい」と言います。

何色?とか何の柄?とか色々聞き出して、ピンクのパジャマが着たいとたどり着きました。

うちにピンクのパジャマが1着あるので、それを出しましたが「これじゃない。」と😇

新しいピンクのパジャマを買いたいのか聞きましたが、「いらない!💢」と😇

意味不明なので、他にも服を提案しますが全部違うと怒られます😇

おそらく眠かったりでこういう意味不明な癇癪が起きてると思うんですが、こういう場合どう対応するのが良いのですか?🥲

ひとまず欲しいものが見つからなくて残念だねと共感しても癇癪、代替案を提案しても癇癪、他の話で気をそらそうとしても癇癪、無視しても癇癪😇

2〜3歳の頃は癇癪起こすと1時間以上泣き喚いてることがありましたが、3歳過ぎて落ち着いてきました。

だけどまだたまに(だいたい眠い時)こういう意味不明な癇癪があり、こちらはどうしろと?🤷‍♀️って感じです!

アドバイスください🙇‍♀️

コメント

ママリ

癇癪起きた時は自力で落ち着くまでほっといてます。途中で声かけるとまたわけわからないこと言い出してヒートアップするので絶対声かけないです。向こうから何か言ってくるまで黙って目も合わせないようにしてます。

りんご

多分本人もそこまで真剣な要求じゃないと思うので、
なんか着たい→何着たい?→ピンクのパジャマ→これじゃない までいったら
え、じゃあ今度一緒に探しに行ってみようよ その時こんな髪型してさオシャレしてさプリクラ撮らない?✨️とか
サーティワンの新作食べようよ!とか🤔
結構先の話がだめなら
どんなのがいいかママも探してみるから
明日お絵描きして見してくれない?
絵書くの嫌だと言われたら、SHEINなどやっすいサイトで こんなのも可愛いよね〜と一緒に探してみる
こっちはそんなつもりないけど、
すこーしずつ話を変えていかないと
あ、また違う話になってるって勘づかれてしまうので😂笑

ササ

うちも眠い時の癇癪酷いです💀

癇癪持ち2人育ててわかったことは「放っておく」のが最善って事です。
何してもわーぎゃーするだけなので何も出来ることはありません🥲
自分でも何をどうしたいかわかってないだろうし、それを言葉にするなんて高等技術は大人でもなかなか難しいですよね😅

それでもうるさくてこっちがイライラしちゃうので、何かするとしたら…
上の子にたまーーーーに効いたのは「気を逸らす」作戦です。
テレビ付けたり音楽流して踊ってみたり(子供には話しかけない)🕺🏻
下の子の攻略法はまだ見つけてないです😭

子育ては忍耐ですね😅お互い癇癪対応頑張りましょう🥹