来年4月から新1年生の息子がいる29歳母です現在息子が幼稚園いっている…
来年4月から新1年生の息子がいる29歳母です
現在息子が幼稚園いっている間9時〜13時 で仕事しています
再来週入学前健康診断にて学童申請の用紙が配られます。
市の学童は 働いてさえいればフルタイム、パート関係なく
入れます
が、13時はさすがに入れないので
4月から仕事時間をかえ 9時~15時 扶養内の週2.3で働きたいとおもってます。
(15時半、16時お迎え、、
ぜったい損なのですが、、夫といずれ離婚をかんがえており(待ってもらってる)
絶対に学童に入りたい、でも繊細息子に耐えられるのか(現在療育通い中)という感じで、、
2人共倒れにならないためにも短い時間から利用していこうかなと考えています、、
こんな感じ変ですかね、、
というかこの考え甘いですかね、、
- あやか(6歳)
バナナ🔰
療育利用中という事ですが、放デイ利用はされないですか?
もしお子さんが学童を嫌がった場合はどうしますか?
うちの子は診断がついちゃっているのでちょっと違うかもですが、学童は本人も嫌がっているのと配慮はもしかしたら多少はしてもらえるかもですが支援してもらう事は難しいので放デイに毎日通ってます。(私はパートしてます)
そして私も離婚を考えてましたが(旦那も)、フルタイムで放デイ利用だと長期休みの預りが短いので時間的に難しく、そうなると必然的に学童と併用しないとですが今の息子には無理。
基本私も旦那も息子優先なので、離婚は一先ず置いておくことにしました。
もう少し学年が上がって本人が学童でもいいよ、となればもう少し働きやすくはなるかと思ってます。
周りでも発達に問題がある子は学童嫌がる子は多いです。
特に長期休みはずっと室内に居る形になので、定型発達の子達でもかなりストレスが溜まるそうです。
コメント