※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな🐥
お金・保険

年末調整 子供の税扶養どちらにするのか教えてください。夫婦共に公務…

年末調整 子供の税扶養どちらにするのか教えてください。
夫婦共に公務員です。
私は今年育休に入りました。
子どもは16歳未満3人、障害等なしです。
扶養手当は夫が受給しています。
健康保険証は夫で発行しています

こちらで質問した時に、
所得額によって妻に入れた方がいいと聞きました。
今年の所得
夫 540万、妻 209万です。
非課税になる?自治体の限度額を見ると
4人(本人+子ども)
均等割1,549,000円(合計所得金額)
所得割1,820,000円(総所得金額等)
となっています。

今回の場合、私に入れても意味はありませんか?
他の方の質問の回答で、扶養手当貰ってる方に入れるとか、子ども1と2人をそれぞれ分けるとか、所得が多い方に入れた方がいいとか、障害等がない未満はどちらに入れても意味がないと回答されている方もいました。

混乱していますので、どうしたらいいのか教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

先ほども回答しましたが🙏
私も公務員ですか、公務員は税扶養ではなく共済の扶養で扶養手当が支給されますが、お勤めの自治体は税扶養ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得209万なら税扶養で所得割非課税にもなりません。

    扶養手当の条件が本当に税扶養なら扶養手当の金額が高い方に入れると良いと思います。

    • 6時間前
  • ひな🐥

    ひな🐥

    こちらも今3つ回答していただいてるの同じ方ですか⁉️
    あちこちですみません🙇‍♀️そしてありがとうございます。感謝しかありません。

    「お勤めの自治体は税扶養ですか?」この意味がわかりません🙇‍♀️
    いずれにせよ、今年は夫に入れた方がいいと言うことですよね?

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。
    私も公務員ですが、私が勤めている自治体やその他の自治体でも今まで共済の扶養が扶養手当の条件でしたが、ひな🐥さんや旦那さんが勤めている自治体の条件は税扶養なのですか?と言う意味です。本当に条件が税扶養なら扶養手当の金額が高い方の税扶養に入れると良いと思います。

    • 6時間前
  • ひな🐥

    ひな🐥

    下に回答しちゃいました💦

    他の質問のお返事もまとめさせてもらいました🙇‍♀️

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①②③その通りです。

    控除無しと非課税かどうかは別物です。

    • 5時間前
  • ひな🐥

    ひな🐥

    ありがとうございます
    やっと意味がわかってきました。
    丁寧に一つ一つ回答いただきありがとうございました。
    また進めていく中で疑問が出たら質問するかもしれません。

    • 5時間前
T

基本、所得が多いほうに入れます。

扶養手当は夫婦で支給額が変わるときなどですが、それでも所得が多いほうに入れるのが一般的です。

色々なケースの人がいて混乱されると思いますが、ひなさんの場合はご主人にいれるが正解だと思います✨️

  • ひな🐥

    ひな🐥

    ありがとうございます。
    他の方の回答も見ていて、色々制度やパターンがあるようで混乱しております😵‍💫

    • 6時間前
ママリ

年収と所得は違いますが、209万円は所得で間違いないですかね?
それなら今年お子さんを税扶養に入れても住民税は非課税には出来ません。入れるメリットがないですね。

  • ひな🐥

    ひな🐥

    ありがとうございます。
    年収ではなく所得です
    年末調整のシステムを入力する時に、年収を入れるのですが、310万の年収を入れたところ所得が209万と表示されました。

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    所得209万円じゃ住民税非課税にはならないです。

    • 6時間前
ひな🐥

他の質問のお返事もこちらでまとめますね。

①夫婦共に同じ会社でして
扶養手当は税扶養ではなく共済だと思います
つまり、
非課税にならない=私に入れても税金のメリットなし

②「16歳未満だと控除がない」と回答されたのですが、子供を夫婦どちらに入れても意味なしということですね。

③どちらに入れても金銭的メリットはないけど、強いて言えば、離婚や死亡した時に困るから妻に入れた方がいい

という感じですか?
控除なしと非課税かどうかは別物ですか?

haaaachan

3人目産んだ時に5月まで働いての年収198万で3人税扶養に入れたら非課税になりました。
住んでる自治体で多少金額は違うと思いますが、もし所得ベースで考えるなら子供4人16歳未満を税扶養に入れても206万以下の所得じゃないとダメですね🤔年収なら305万以下です。

  • ひな🐥

    ひな🐥

    ありがとうございます☺️
    年収で考えても所得で考えてもどちらにしても限度額以上入ってきているので非課税にならないようです。

    • 2時間前