※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳あるあるだとは思うのですが、娘「お茶飲みたい」私「いいよ!はいど…

3歳あるあるだとは思うのですが、

娘「お茶飲みたい」
私「いいよ!はいどうぞ」
娘「いらない!」
私「はーい(片付けようとする)」or「はーい、置いとくねー」
娘「あー!!」騒いで泣く

みたいな感じです、、
飲み物に限らず何でもこんな感じなのでめんどくさくて疲れます😇

前までは「飲みたくなくなったのね」とか言っていたのですが、最近は本当に飲みたいは飲みたいみたいなんですけど、あまのじゃくになる感じがします。3歳反抗期こんなものですか?
このような感じで騒いで泣くのところは最近ほっとくことが多いのですが、どのような対応が良いのでしょうか?

コメント

mama

めちゃくちゃ一緒です!!!!
髪の毛結ぼ〜→嫌!やめて!→じゃあ今日はそのままで行こっか→くくって!!→うん、しよう〜→やめて!!
みたいな😂😂
こうなったらもう、結びたい結びたくない、とかじゃなくて、とりあえず騒ぎたいんやなぁと思ってます😇要望が叶うとグズる対象が無くなっちゃうから、どっちも嫌!って言ってるんやろなぁと😇めちゃくちゃ腹は立ちますけど😇
あんまり丁寧に対応しすぎると余計癇癪起こしちゃうので、適当にあしらいつつ他に気が逸れるものがないか必死に探しています笑
どんな対応がいいのか私も本当に知りたいです🥹解決策でなく申し訳ありません😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感していただけて嬉しいです🥹
    ご飯やお風呂など日常生活の中でこちらからしよー!という事を「嫌!」と言われることについてはこっちがやって欲しいことなので、まあやりたくないよね〜みたいな感じで思うんですけど、
    娘から「〇〇したい!」などの娘発信な事について「嫌!」って返される意味が本当にわかりません😇
    たしかに!とりあえず騒ぎたいだけなんですね😇
    わかります!丁寧に対応してるといつまででもグズグズしてるし、娘も余計癇癪起こすので、こんな適当で良いかなと思いつつ、、私も気を逸らす物必死で探してます🥺
    そして最近は泣く時に「え〜ん、え〜ん」みたいな感じで、ちょっと演技入ってるなみたいなところがあって、そこは少し笑っちゃいます😂

    • 35分前