パート、子育てについて今後の動きを相談したいではし🙇♀️(長いです)●…
パート、子育てについて今後の動きを相談したいではし🙇♀️(長いです)
●私●
今までは9〜13時 休憩なし
パート先から学校まで10分のパートをしてましたが
出勤日数がめちゃくちゃ減り転職しました😩
10月からの新しいパート
(求人が少なく、5社受けてようやく決まったパート)
9〜14時半勤務
休憩12〜13時の1時間
週3日、基本は火・水・金曜出勤
残業は15分単位で付くがほぼなし
けど10分ほどサービス残業は毎回あり
車通勤🚗
家を8時半前に出発して、帰ってくるのは15時すぎくらい
家から学校は車で5分
学校からパート先までは車で25分前後
転職したばっかりだが
色々ブラックだったため
近々辞めたいと思っています。
辞めたいと言えない雰囲気だが🥶
●子ども●
小学1年生
宿題が多い、厳しい先生
泣きながらやる時もあり
帰宅は15時20分過ぎ
習い事を平日の週3日(曜日の変更不可)
だいたい15時40分に出発して、帰って来るのは18時半頃
習い事は続けたいらしい
習い事は私もずっとつきっきりです
●学童●
普段は月1回も使用してないが、
長期休みや3時間授業などのとき用に学童の登録している
行っても行かなくても 1ヶ月1万円ちょい💦
長期休みだけのスポット利用はできない
民間学童はない
パート辞めたら1ヶ月以内に次のパート先を決めないと退所になる
退所後空きがあれば入れる(その都度書類、就労証明書を書く)
夫の就労証明書をもらうのがちょっと大変
ちょうど今が来年度の学童の申し込み期間
結果は2月上旬
●今の現実●
最近朝、子どもが体調悪くなり登校班で行けなくなりました😢
その場合は親が教室まで連れて行きます。
また給食も気持ち悪くてほとんど食べれなかったり、吐いたり😭
給食1口も食べれないと1回お迎えに行って、
家で食べさせてまた5時間目前に送ることになります💦
(給食開始12時30分頃、5時間目開始13時30分頃)
給食食べれなかったことは1学期にもあり
1学期はいつのまにか食べれるようになっていて
そのうちおかわりもしたりできるようになってました✨
それでも、給食中咳き込んで食べたものを吐いたり
食べ過ぎて吐いたりは何度かありました🥲
家でも咳き込み嘔吐などは体調悪い時にあります!
今までも給食食べ終えたころに
嘔吐でお迎えお願いします電話や
嘔吐ありました電話がくることも何度かありました💦
今は私が送れば授業は問題なく受けられますが
行く時間は朝の会の途中や、
1時間目始まる直前、
1時間目の途中など気分によってなのでまちまちです。
先週は予定がありパートをたまたま休み取っていたため
上記の時間に送っても私が大変なだけで問題ありませんでしたが、今後はどうするか、、、
精神的なもののため病院受診もしていきますが
空きがないため連絡待ちです!
保健室の先生、担任、校長などとも話してますが
授業は問題なく受けられてるし
家では夜ごはんは食べられてる
(朝は気持ちがマイナスになり少しは食べる)
元気はある
精神的なもので怠け癖ではないから
朝は子どもが行く!となるまでムリにせっつかない
給食はほんの少しでも食べたらOK
(担任は最初は残さず食べるのを言っていたが、今は少しでも食べたらOKと納得してくれました)
となり、上記で様子見となっている状況です🙂
パートに遅刻する可能性がある
途中で学校から電話やお迎えの要請も出てくる
などもあり、パート先に辞めたいと言いたかったのですが
話を聞かない上司なのと
今辞められると困るからか
遅刻なら遅刻で!
早退なら早退で!と丸め込まれました😇😇😇
パート後は習い事や家事でバタバタで
子どもにかまってやれなくて
宿題泣きながらやったり
動き遅かったりする子どもを
早く!などとせっついたりしちゃっていたため
余裕のあるパートに変えるか
一度働くのを辞めようかとも思ってます😅
ただ貯金があまりないため
できたらパートで週2日✖️3時間でも働きたい!
今のパートは遅刻、休み言いづらいため辞めたい!
普通に学校行けるようになったら
週3.4日✖️3.4時間くらいで働きたい!と思ってます!
在宅ワークしたいけど、なかなか求人がありません💦
内職、ポスティングとか?😭
昨日の土曜日も食べたら気持ち悪くなり
お出かけ時間や内容変えたりしました。
今までは土日は何も問題なかったのに、、、
今求人も少ないし
今後どのように動いたら、働いたら良いでしょうか?
意見いただけたら嬉しいです!
- はじめてのママリ(7歳)
さらい
とりあえず今は、働く時期ではないような、、
お金もわかりますが、、
はじめてのママリ🔰
辞める理由はお子さんを出してもいいと思います。
「子どもを犠牲にしてまで働くつもりはありません、今出てるシフトだけは出ます」ときっぱり言ってはどうでしょう?
シフトが都合よければ働けるんだったら「○〜○時のシフトでいいなら入ります」「この時間が無理なら辞めます」と、朝送迎をしてから給食までの時間で交渉するのもいいかも🤔
長期休暇の給料より年間の学童代の方が高いだろうし、ついでに長期休暇ののお休みも交渉するのはどうでしょう?「子どもが不安定で学童無理なので、休めないなら辞めます。」って。
都合の良いシフトで働けるなら、転職活動しなくて良くなるし一石二鳥じゃないですか?😌
コメント