※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うに
ココロ・悩み

引っ越しに伴い転校が必要な事を子供に告げた所特に息子が大号泣。引っ…

引っ越しに伴い転校が必要な事を子供に告げた所
特に息子が大号泣。

引っ越し先は電車ですぐの場所なので
週末に元の友達と遊ぶのは可能な距離感です。

いざ生活がはじまれば馴染んでいくのかなとは思いますが
それまでどのように子供に話していけば良いでしょうか。
それとも、子ども自身が自分で向き合い
受け入れていくのを見守るだけで良いのでしょうか。

コメント

まる子

ごめんだけど、子どもって親が移動するならついて行くしか無いんだって。それは、私達があなたの親だから仕方ない事だって、だからごめんって言う。悲しい気持ちは分かるけど、ちゃんと家族みんなで行きたいし、次の家は、近くに◯◯や◯◯があって、すごく楽しみだよって。休みの日には、◯◯や◯◯に行って、こんな遊びが出来るかもしれない。とかって、住んだ時の事を、子ども目線で想像できるように話す。ペットショップがあるから、猫や魚が見れるかもとか、そういう話で良い。自分のリサーチにもなるし。
病院や消防署や警察が近いなら、それもアピールポイントになる。警察が近いから、怖い人が居ても、すぐに捕まえてもらえるね、とか。消防署が近いから、救急車や消防車の出動が見れるねとか。
図書館とか公園とか、子どもへアピールできる事で、実際生活の中で感じれそうなことは、毎日コツコツそっと伝えていけば良いと思います。そして、もし心配や不安、モヤモヤがあれば、何でも言ってほしいし、言えない時は手を強く握って教えて、とかって言ったら、あんまり言えない子も、出来るかもしれない。
私が子どもだったら、それくらい言ってくれないと、心配になっちゃうなって思います。