※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ1歳8ヶ月です!育休中で自宅保育です。発語に関してですが、11ヶ…

もうすぐ1歳8ヶ月です!
育休中で自宅保育です。
発語に関してですが、11ヶ月の頃にアンパンマン見るとアンパンと言うようになりました。
数ヶ月前からアンパンも言わなくなり、犬を見かけるとたまにワンワンと言うくらいで発語がなく、ずっと宇宙語で喋っています。
言葉が出ないのでこちらも息子がどうしたいかわからない時が多々あり、そのたびに癇癪起こして怒り泣きしてます。
家だと1人遊びをあまりしないで、私のところにすぐ来ます。
なので家にいる時はアンパンマンのアニメばかり見せてしまいます、、。

こんなんで大丈夫でしょうか、アドバイスください、、😭

コメント

はじめてのママリ🔰

発達障害の子と普通の子供が居るんですが勘ですが大丈夫な気がします🥺
宇宙語すら言わなかったし、遊んで〜とか来なかったです🤣
わんわんも言わなかったし、バイバイとかの手真似しますか??👀

アンパンマンの手遊びアニメとかで言葉覚えてもらうのもいいんじゃないでしょうか😳
好きな事で吸収が一番です💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですかね、、あまりにも宇宙語すぎて心配してます😭笑
    何より癇癪が酷くて🫠
    バイバイやパチパチはします!
    あとは、ゴミ箱入れての指示も通る時もあります!
    覚えてくれたら嬉しいんですけどね、、🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳の子も結構まだ宇宙語喋ってます😂!
    上の子の方が発達障害ですが、2歳過ぎても喃語でした💦
    バイバイとかも全然真似しなかったです!
    おもちゃ渡すと興味津々で人には全く興味無く
    赤ちゃんの時から人の顔をあまり見なかったです🥺下の子はガン見でした😂

    意味が理解できてるしこれからだと思います🥹
    個人差は出てきますし、比べてしまう事もありますがこれからです🌸
    男の子なんでゆっくりな気がします🤣

    • 48分前