出産時にどんな分娩方法になろうとも義両親は嫁の心配はなし。ただただ…
出産時にどんな分娩方法になろうとも義両親は嫁の心配はなし。ただただ可愛い孫!!とフィーバーしていたいう経験をしているママリさんが最近多いなと印象を受けました😭
皆さん、「そんなもの」とおっしゃっていて割り切っている感じがとても心が強くすごいなと思いました🙇
もちろんお嫁さんの心配をしてくれる素敵な義両親がいることもわかりますが、そうでない義両親が多いことって悲しいですね。義理だから、他人だからはあると思いますが、それよりも人としてどうなんだろうと私は思いました🥹友達、親戚、それこそ義理の家族が同じような状況だったら、まずその人たちの身体を心配しますし、無事を願います。赤ちゃんも大事ですが、産む人がどれだけの負担を背負っているのかということを考えると私は自然とそうなるな〜と思いました。
皆さんはどうですか?🥹もっと人の気持ちに寄り添える、思いやりのある義両親が増えたらいいなと勝手ながら願っています。(特に私の義母はノンデリなので😹)
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
うちの義母も孫フィーバータイプです。
はっきり言って嫌いです(笑)
割り切ってると言うよりも、ほぼ疎遠にしています💦
1人目が1番ひどく、2人目はマイルドになりましたがそんな変わらず、3人目妊娠中の今は報告すらしていません😂😂😂
ラティ
私も同じように思いますよ☺️
でも 当人達も当時はそう思ってるはずなんですよね笑(願望)
今以上に厳しかったでしょうし。
はじめてのママリ🔰
うちは心配もなく孫フィーバーでもなく、私の育児のみならず子供(孫)のこともディスってきますよ。
そういう投稿が多いのはいい義母さんがある方々は現象に満足してるのでわざわざ投稿する必要がないからだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
いる方々は現状に満足 です。
- 1時間前
コメント