※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を食べなくなった赤ちゃんについて、何か良い方法やアドバイスはありますか。

5ヶ月から始め、7ヶ月の今離乳食2回食にしてます。

最近離乳食食べなくなりました。味なのかなとためしてみたり、形状変えてみたりしましたが、日に日に食べなくなりました。

ミルクは50とかしか飲まなかったのに飲む量増えて100のみます。

椅子に座っただけで沿っていやがります。

赤ちゃんせんべいは口開けて食べます。

そのうちまた食べますかね💦

こうしたら食べたとかあれば教えてください🙏

コメント

ぱお

あえて言います。
何やっても食べない時は食べないです。

私も質問して、色々教えてもらって、よーし!って意気込んで準備しても、、、、、食べない(笑)

時には気持ちの切り替えも必要だなと我が子に勉強させてもらいました😂


うちは毎日立食パーティしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    そーなんです!これなら食べるかも!って意気込んでやってもさっぱり食べませんよね(笑)

    切り替え大事ですね!
    立食パーティしようとしたら遊びたいがかっていなくなります笑

    • 11月17日
やなぷ

全く同じです😭
赤ちゃんも成長して好き嫌いを表現できるようになるから最初は食べたのに、この時期から食べなくなることがあると聞いてはいたのですが、現実は受け入れられないですよね😭

まだミルクで栄養とれるから食べなくても大丈夫と言われてもいざ卒ミした時に食べているって未来が見えないから今から焦っちゃうし😂

食べなくても100日出し続ければ食べるようになります、とかわかってたら頑張れるのに〜と思ってます…
何の解決にもなってませんが、同じ状況の人もいますよ🤝ということでお互い頑張りましょう😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですねー😭
    そーなんです!焦りますよね💦

    ずっと食べなかったら栄養的にどーなんだろーって考えちゃいます

    グラフ的にはギリギリ大丈夫ですが、体重も気になりますし💦

    お互い頑張りましょー😭

    • 11月17日