※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

気になってることがあります。みなさんよく子供に怒鳴ってしまった…冷た…

気になってることがあります。

みなさんよく子供に怒鳴ってしまった…冷たい怒り方してしてしまった…と質問されているのを見るのですが、怒鳴るの定義ってなんなのでしょうか?

私は「コラ!!」と大きな声で言ったのは怒鳴るのうちに入らないのですがみなさんはどうですか?🤨

子供に怒鳴ったことはないなと思っていたのですが、私の定義がおかしいだけで、もしかして毎日怒鳴っているのかも…と思い始めて来ました…
「もー!ちゃんと座って!」とかも怒鳴るのうちに入るのかな?
声量の問題?

みなさんは子供に怒鳴っちゃったと思う時はどんな時ですか??

コメント

はじめてのママリ

今日ちょうどありました!『コラー!』と大きい声で注意しました🥹2歳の子供にあまり怒りたくなく、本当に危ないことした時などに強く注意してます。
私も『コラー!』っていう怒るに入るのかなと思ってました🥹

ゆうり

子どものためにというより、自分の感情を押さえきれなくて、大きな声で一方的に怒る。ってイメージです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…めちゃくちゃ腑に落ちました!!

    • 1時間前
はじめてのママリ

違います違います💦
もう、なんというかタガが外れて、感情のままに怒鳴ってしまう時です。
子どもの存在を認識しつつ、子どもに分かってほしくて怒鳴るのは全く別物です😅

はじめてのママリ🔰

こらー!が怒鳴るになったら世のお母さん方やってけないです😂

感情に任せて、子どもの考えも聞かずに、圧をかけて大声で言ってしまうと怒鳴るになるのかな…と個人的には思います。