※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

みなさんは育児って実家で里帰りとかして見てもらってましたか?私は実家…

みなさんは育児って実家で里帰りとかして見てもらってましたか?
私は実家の母が仕事をしてるため里帰り出産もしておらずなので、義理の母が来て一緒に見てもらってます。
が、あまり頼ったりできなくて🫩
ほぼ、家事を手伝ってくれたり、たまにみててくれたりするくらいで、帰ってきてからあまり休めてません。
旦那が23時から2時近くまでみててくれ、日中は、規義母がみてくれたり、わたしとみてたり…みたいな感じです😥
いや…すこし休みたいともいえず、旦那が帰ってきても晩酌に付き合い、23時まで長々といて、やっと寝れるのは旦那が見てくれてる3時間だけ。

あとは、チョチョイ起きて様子見たりしてました😿

土日は旦那が休みなのにおでかけに行っちゃったり😥
やっぱ、実母のほうがいいですね。

コメント

ママリ

1人目は里帰りして、子供のこと以外は何もやらなかったですが3時間おきにミルクあげてたので夜寝れるとかはなかったですね!
2人目は里帰りもしてなくて、退院してからすぐ動いてました!

  • ゆり

    ゆり

    そうなのですね。
    3時間ごとにミルク飲ませるのが結構大変ですよね😿

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

里帰りせずにふううに自分でみてますね~
義母はいたら逆にストレス&疲れます笑

  • ゆり

    ゆり

    自分で見てるんですね!それが私できなくて🥲
    うちの母も仕事辞めてくれてみてくれるなら嬉しいのにそれもなく…😿
    なんだか旦那に不安だ、不安だって言ってる日々です🥲

    • 1時間前
まま

0ヶ月が1番しんどい時だと思います。

うちは、子どもが寝てる時間は夫婦で寝てました。子どもが泣けば絶対目が覚めるので、見張る必要なはないですし、シフト制にする必要はないと思います💦ミルクであれば2時までの分は夫に任せるとか…

あと土日は完全に夫任せで寝る日と決めてました(笑)
じゃないと本当にノイローゼになります😭

0ヶ月なのに晩酌したり、土日遊びに行ったりするってゆりさんの大変さが伝わってないんだと思います😭はっきり夫に体のしんどさとか、義母を頼るに頼れない気持ちとか伝えて一緒に踏ん張ってもらうしかないと思います。

義母に遠慮せず子どもが寝たら一緒に昼寝して体力回復してください🙏

  • ゆり

    ゆり

    0歳の時がやっぱり一番しんどいですよね😿今が多分一番しんどいと思いますもん🥲

    うちもそんな感じです。一応、23時には交代してもらってすこし休んでました😿
    ミルクでやってます。いまは。でも、そのうち母乳を、再開しようかなっておもってます😭

    土日はたしかに旦那がいるなら任せてもいいかもですね😿
    どっかでまとめて寝ないと結構しんどかったりします😢  

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

里帰りなし、実母も義母も来てません😂
退院したその日から夫婦で協力して何とかするって感じでした。

  • ゆり

    ゆり

    ですよね。それでうまくいくなら全然ありだと思います😢

    • 8分前
ママり

特に必要を感じなかったので、里帰りせず、夫婦でなんとかなりました。たとえ親だとしても夫婦以外が空間にいると気を使うので、余計疲れるかなと思ってます。

義母はどんなに仲が良くても他人だと思うので、今回の様子では実母さんの方がよさそうですよね。

ママリ

1人目のときも2人目も里帰りせず、1人目のときは母が日中はご飯作って持って来てくれましたが、他の家事は私がしたくてやってました!母に心配されましたが😅
今回は旦那が育休とったけど、上の子もいるので旦那は上の子の対応です😊
赤ちゃんも私の抱っこが好きなので、なかなか横になって休むはできないですが、合間見て横になってます😊