※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

夫婦喧嘩が毎日あるっておかしいですか、、、?旦那との会話がいつも嫌味…

夫婦喧嘩が毎日あるっておかしいですか、、、??
旦那との会話がいつも嫌味大会になるのはどうしたらいいのでしょう、、、、
いつもけんかに発展します、、、、

例えば今日の会話だと、
🙍‍♂️「今日シロアリ点検来るから、玄関片付けといてよ」
🙎‍♀️「言われなくても分かってるよ💢そういうならあなたがすれば?💢」
🙍‍♂️「言わないと分からないだろ💢俺は◯◯(子ども)を予防接種に連れて行くからその代わりにお前がしろ💢」
と、子どもの目の前で大喧嘩になりそうなので、この辺で私が🙎‍♀️「もういいよ💢喋らないで💢」と終わらせますが、
🙍‍♂️「図星だから何も言えなくなった(嘲笑)」
と捨て台詞を言われ、手が出そうになるくらいムカつきます。

でも、仲直りは割とすぐな方で、今日もこの喧嘩のあと夫は子どもと予防接種に行ってくれて、その帰りに電話がありました。(私はイライラが続いていたので電話は無視してしまいました…)

その電話の後すぐ帰ってきてくれて、
👦🏻「ママ見てーー(手には1等の熨斗が貼ってある封筒)」
🙍‍♂️「◯◯(子どもの名前)が、帰りにガラポンで1等を当ててくれた!」
と大興奮で帰ってきて、いつもこんな感じで仲直りという仲直りもせず、時間が経つといつの間にか仲直りする感じです。

でも結構このような喧嘩が1日1回は起きていて、子どもの成長上良くないよなぁ…と感じています。
特に私の両親は私が見ているところでの喧嘩が全く無かったこともあり、今の私たち夫婦とは全然違うなぁ、私たち喧嘩多すぎだよなあと思っています。

みなさんご夫婦の方は喧嘩しますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

年に1回喧嘩するかしないかくらいです。

例えばの会話だと
玄関開けといてよ→オッケー!
で終わりです。
わかっていたとしても、余計なことは言わないです。
うちはお互いそうですね🤔

ママリ

結婚10年ですが喧嘩しないです💦
片付けといて→わかったー!やっとくー!
とか、
今ちょっと無理だからやってくれる?
とかそれで終わりです💡

えーちゃん

ごめんなさい、、
そんな普通の会話がどうしたら喧嘩になるんですか…?!
お二人共に口調が強そうですね💦

うちは半年に1回あるかないかかな?

はじめてのママリ🔰

うちも些細なことで喧嘩しますが、大体は言い方が悪いとか癪に触れる言い方してきた、とかですかね💦
私ははっきりこう言われると嫌、というのでそれで終わりです。
今回の場合は玄関片付けておいてよ!わかった、で済んだ話だと思います。
普段から仲が悪いとかではないんですよね?😓

ママリ灬̤̬

本当たまーにくらいです。
お互いあー言えばこー言うだから喧嘩になるのでは?
予防接種旦那さんが連れて行くって決まってたなら、片付けといて。→OK、予防接種よろしくね。で終わるのに喧嘩口調でわかってるよ💢💢で言い返すからだと思います😅

(☆෴☆)

滅多に喧嘩しないです!!

言い方を変えればいいんじゃないですかね🤔🤔
売り言葉に買い言葉になってる気がしますもん(;:´°;Д;°`:;)

ビール

結婚10年、喧嘩した事多分ないです🥺

玄関片付けといてよと言われて、嫌な時(なぜ私?!みたいな時)は、
「えーパパお願い😆♡」と言ってます、「ママがしてよ」→で「じゃ一緒にしよ?😆」とかに着地します💦

はじめてのママリ🔰

一緒に過ごして10年以上ですが滅多に喧嘩しないです。

例に挙げられてる会話だと一言目からママリさんが怒ってるのがちょっとヤバすぎるなと思いました😨

もしかしてお仕事されたことないですか…?
もしお仕事されてるのであれば置き換えて考えてみてください。

周囲の人と連携を取るときは、認識がずれないように口頭で確認取りますよね?
旦那さんはただそれをされてるに過ぎないので何の落ち度もないところをママリさんが噛み付いてるように見えます。

大変申し訳ないですが、文面だけを拝見する限りではお子さんの教育上かなりよろしくない状態に見えちゃいました…。

はじめてのママリ🔰

我が家もめっちゃ喧嘩しますよ😇
根本的に性格合わないな~
っていつも思ってます(笑)

はるママ🔰

結婚して10年近くですが、喧嘩したことないです。

夫は他人に期待しない人なので、そもそも「玄関を片付けておきたい」なら自分でします。
命令口調もありえないです。

口調ってこどもにもうつるので、こどものことを思うなら気をつけた方がいいかなと思います。