※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

お子さんが夜通し寝るきっかけは様々です。ストレスを感じず、毎日を楽しむことが大切です。要領を得たアプローチで、お子さんも夜通し眠るようになるでしょう。

1.2.3ヶ月でお子さんが夜通し寝るようになった方、
どうして寝るようになったと思いますか??
何かきっかけがあったのでしょうか??

今日で生後48日です。
ゆるゆるジーナ式を取り入れていますが、(授乳も睡眠も無理に我慢させない)なかなか夜は寝てくれません。4時間寝るようになったと思ったら、2時間おきになり、夜中2時間ぐずるようになり…

夜通し寝るようになるには何かきっかけがあるのでしょうか…

いつか終わるのは理解してますし、
今も夜中起きていることが
大きなストレスでは無いのですが、
夜通し寝ることを毎日期待しています。

コメント

愛,ʕ·ᴥ·ʔ

母乳ですか?4ヶ月入ってから落ち着きましたが、その頃はまだまだそんな感じだと思いますよ(´-`)

  • ゆう

    ゆう

    母乳です‼️
    4ヶ月ですか…でもきっと4ヶ月も早い方ですよね💦

    • 6月23日
ゅぅちゃん

性格ですかね?
敏感な子は
おしっこして気持ち悪くて起きたり
しますよね!
うちの子は
寝坊助さんのようで
3ヵ月頃から6時間とか
寝るようになりましたよー

  • ゆう

    ゆう

    性格もあるんですかね😣
    うちの子はおしっこやモロー反射では起きないです😖
    3ヶ月からですね‼️期待しちゃいます😭
    ちなみに母乳ですか??

    • 6月23日
  • ゅぅちゃん

    ゅぅちゃん

    完母ですよー\( ˙ω˙ )/
    私も旦那も寝坊助なので
    変なとこ似ました笑笑

    • 6月23日
みゅーまま

次女は生まれが大きく、よく飲む子だからか1ヶ月半頃から夜中全く起きなくなりました。
私は殆ど母乳が出ずミルク中心だったからかもしれませんが…

長女は生まれが小さく3ヶ月を堺にして全く起きなくなりました。
長女も同様ミルク中心でした。

  • ゆう

    ゆう

    1ヶ月半から😳早いですね😳
    ミルクだと長く寝てくれるようですね…
    長女ちゃんと次女ちゃんで違うということは生まれつきの個性もあるのかもしれないですね🤔

    でも、寝かせたいからという理由でミルクに切り替えるのもなんだか違う気がしてしまいます…

    • 6月23日
ママリ

2ヶ月の時から朝まで寝ています。
4ヶ月までは起こさないように夜中オムツを替えてあげていました!
あとは、寝る前はしっかりと飲ませていました!

きっかけはないですね…
お昼寝が少ないタイプで新生児の時から昼間はほとんど起きていました!

  • ゆう

    ゆう

    2ヶ月からですか…そろそろ2ヶ月になりますが寝そうな気配がありません😰
    しっかり飲ませようとするとお腹いっぱいで気持ち悪いのか、覚醒しちゃうんですよね😭

    新生児の頃からお昼起きてるだなんて、珍しい子ですね✨うちは1日中寝てました😴

    • 6月23日
deleted user

母乳だと夜通し寝るのはまだまだ先だと思います。うちは完母ですがいまだに夜中何度も起きますよ!
ミルクなら生後4ヶ月か5ヶ月くらいのときに落ち着いたと言うお母さん何人かいますよ!

  • ゆう

    ゆう

    11ヶ月でも起きるのですね😨
    そしたら1ヶ月半なんて起きて当たり前ですよね…
    長い道のり覚悟しようと思います😥

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いつか必ず寝てくれる日がくる!と思ってお互い頑張りましょうね😉もしかしたら主様のおこさんの方がその日を迎えるの早いかもですね😆

    • 6月23日
  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます‼️頑張ります!!
    遅かれはやかれ、その日が来るのが楽しみですね😊✨

    • 6月23日
Muuたろ

2ヶ月半から夜中の授乳は
1回になってそれから
3ヶ月入ったら、9時ぐらいから
朝まで起きなくなりました!

夜はできるだけ暗く
朝はできるだけ明るく
↑して、リズムをつけさせ
ようとしてました!

  • ゆう

    ゆう

    今私が描いている理想がMuuたろさんの感じです😖
    ミルクですか??

    リズムはつけるために7時ごろにカーテンを開けて、夜は19時以降暗くしてるのですが…効果が出るのはまだまだ先になりそうです😥

    • 6月23日
  • Muuたろ

    Muuたろ

    私は母乳です(*´ω`*)
    ミルクの方が腹持ちが
    いいから、普段母乳でも
    寝る前だけミルクにする
    方もいるみたいですけどね!

    うちの子、わりと眠くなって
    ぐずり出すと、お乳をよく
    飲んでくれるので、そのまま
    寝て朝を迎えます。
    が、やっぱり寝る前のお乳が
    あんまり飲めてないと
    夜中1度はおきます(´;ω;`)

    そうですね!
    まだ1ヶ月とかだと
    寝る子の方が少ないですもんね!
    でもリズムついてきたら
    良くなると思うので、そのまま
    続けた方がいいと思います!

    • 6月23日
ゆう

性格なのかな〜?と思います!
あとは多少母乳かミルクかの差はあると思いますよ!

息子は新生児の頃から私がおっぱい出なくてミルクでしたが
4時間とか5時間平気で寝てました💦
一時期ぴったり3時間置きになりましたが
2ヶ月半?過ぎたぐらいから夜通し寝るようになりましたよ!
昼間は3時間おきですが夜はぐっすり熟睡するのか
ほとんど起きなくなりました!
短くて7時間、長くて13時間寝ます😅
きっかけは特にありません。
ミルクを増やしたからというわけでもないし。。
なぜか寝るようになりました💦
もちろん夜中一回起きる時もありますが。。

  • ゆう

    ゆう

    母乳育児プラス性格の違いで差が出る感じなんですね🤔
    母乳なので長丁場になりそうです😥

    新生児の頃から4、5時間⁉️
    それはすごいですね✨
    13時間も寝ちゃうと心配になっちゃいそうですね🤣
    羨ましいです😊

    • 6月23日
  • ゆう

    ゆう


    母乳なら消化が早いのでこまめな授乳が必要ですね(T-T)
    もし辛いななんて日は夜だけ一回ミルクにすると1時間ぐらい多く寝てくれるかもしれませんね🙆

    間違って寝ることがありました(T-T)
    起きてショックを受けることが多々あります。。笑
    でも本人はケロっとしてるのでラッキー!と思ってます笑

    • 6月23日
  • ゆう

    ゆう


    そうなのですね〜😰
    実は、母乳だけで足りなさそうな時にミルクを足したことがあるんです…
    でも、寝る時間変わらなかったです😅
    ただでさえ体重増加が激しいので、ミルク控えなきゃと思ってます😖

    本人が元気なら問題ないですね😂

    • 6月23日
Hina mama💕

2ヶ月なる前頃からは
ずっと夜通し寝ています😊

きっかけは特になかったかなー😥💦

どんなに朝遅く起きても
お昼寝しても夜はしっかりと寝ます!

  • ゆう

    ゆう

    ミルクですか??

    2ヶ月になる前ごろということはうちの娘でいうとそろそろですよね🤔
    まだ長時間寝る兆しがありません😂

    朝寝てもお昼寝しても夜は寝るものなんですね‼️😅
    それを知らずに昼間に起こしたりしちゃってました😥

    • 6月23日
  • Hina mama💕

    Hina mama💕


    混合です😊

    最初は毎回ミルクを足してましたが
    2ヶ月過ぎた頃からお腹いっぱいが
    わかるようになったのか
    全部飲まなくなったので
    今は夕方と夜寝る前に
    ミルクを足してるだけで
    あとはずっと母乳です😊

    私も最初は必死にお昼寝しないように
    起こしてたりしてたんですけど
    お昼寝しなくても夜寝ない
    ってこともあったので、
    寝たい時に寝かすことにしました(笑)
    それでもちゃんと夜はぐっすりですよー😊

    個人差はあるとは思いますが
    もう少しの辛抱だと思います✨

    • 6月23日
  • ゆう

    ゆう

    私もミルク足すべきか…
    でも体重増加が著しいので母乳だけで行こうと思ってますが…

    そうなんですよね、お昼起きてても夜覚醒して起きてることも多くて、睡眠時間足りないんじゃ無いかと心配になってました😥
    今日は寝たいだけ寝かせてあげようと思います😖

    期待しつつ、頑張ります😊
    ありがとうございます‼️

    • 6月23日
M♡ちゃんママ

まだ1ヶ月じゃ夜通し寝ないですよね😭
うちの子は0時から泣き始め朝の5時6時まで泣き続けてました。
体力すげーな👏と逆に感心してしまうほどでした(笑)
でも3ヶ月頃にはもう夜通し寝るようになり今も夜泣きはしないし夜1回も起きません!
きっかけは...しいて言えば完ミになったくらいですかね🤔
添い乳はそれしないと寝なくなったらこっちが困るので1回もしたことなかったです。
なので同じ部屋にさえいれば1人で勝手に寝てくれるようになりましたね🙆

  • ゆう

    ゆう

    寝てくれません😭💦💦
    最近そんな感じなんです。朝まで泣きっぱなしでは無いですが、0時から2,3時まで、ベットに置くと泣いて怒ります😥
    私も昨日、体力すごいね〜そんなにお母さんとくっついてたいの?って言ってました(笑)

    完ミですか…完母だからなぁ…寝かせるためにミルクに変えるのもなんか違う気がして…

    ベットが狭く、夫の寝相が悪いので添い乳、添い寝はしてません💦
    そのうち1人で寝てくれるようになるのを願います😭

    • 6月23日
  • M♡ちゃんママ

    M♡ちゃんママ

    寝るようになるのも成長ですから
    かっかけとか無くても寝るようになる子は多いですよ😊

    • 6月23日