※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

産後1カ月はちょっとした家事や、抱っこしてあやすもだめでしょうか?今…

産後1カ月はちょっとした家事や、抱っこしてあやすもだめでしょうか?今一週間目ですが、旦那だけでは家事おいつかず、自分もやっていて、母から寝てなさいと強く言われます。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分次第だと思います😎
私は里帰りとかしなかったので
2人目出産して退院したその日から
上の子のお迎え、家事全般ワンオペでしてました😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    凄いです✨そうですよねお子さんおられたら沢山することもありますよね!
    おつかれさまです🥺

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ご主人がしてくれるなら全然いいとおもいますが、水仕事だけまかせてお子様あやしたりはいいのかなと😳
してくれる人いなくてはじめっから全部してましたが平気でしたよ☺️
助けてくれる人いればもちろん頼った方がいいですが!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    全てされていて素晴らしいです✨
    おつかれさまです😣

    • 22分前
はじめてのママリ🔰

私は親族にも頼れず、旦那が激務で育休も取れなかったのでワンオペで家事育児やってました。
今となってはあまり記憶にないですが、休めるなら甘えちゃって良いと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    全てされていて素晴らしいです✨
    おつかれさまです😭🌼

    • 22分前
はじめてのママリ🔰

生後2週目からワンオペ、普通に家事育児やってました💭
旦那は育休とれずでした。

1ヶ月検診で子宮の戻りが悪く薬服用+2週間後再診、産後うつになりました。
人によると思いますが休めるなら休んだ方がいいのは確かです。
でも難しいですよね、、

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    全てされていて素晴らしいです😣✨
    産後うつ辛いですよね💦産後ではありませんがうつになったことがあります、、
    少しでも良いことがありますように🌸

    • 20分前
ぺんぎん

私は退院してすぐ子どもと2人だったので、手伝ってくれる人いなくて、買い物も家事もやってました!
寝てても周りがやってくれるなら寝てるに越したことはないと思いますが、、!
抱っこしてあやすのは是非してあげてください!!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    全てされていて素晴らしいです✨
    おつかれさまです😣✨抱っこします!

    • 20分前