記念日や命日が近づくと心身が辛くなることについて相談しています。親の葬儀後の不快な経験が影響し、季節の変化がトラウマを呼び起こしています。対処法はありますか。
記念日(命日)反応って、心身ともに辛くないですか?
私、今たぶんその状態です。
親の葬儀後の、大変だったあの日々が、秋が深まり冬に入る今の時期なんです。
悲しみではなく、身内の不毛なやり取りによる、不快で不安な日々が続きました。
冷たい空気や日照時間の少なさ、それに伴う服装などが、地味にフラッシュバックさせてくるというか。
起きている時、家でも外でもずーっとその感覚です。
書いてるうちに、トラウマ的な感じにも思えてきました…。
何か対処法はありますか?
- ももん
コメント
はじめてのママリ🔰
私は春の始まり、
心機一転、入学式など重なる日が父の命日です。
急に亡くなったので
トラウマレベルなものを見ました。
ですが、○年前の今頃
顔が誰か分からなくなるほど
私は泣き腫れて、未来の事なんて考える余裕も無かったな…と思い出して、
でも今はまだマシってのを毎年繰り返してたら
この日をあの日とは全く別の気持ちで過ごせてるいまに感謝しています。
語彙力足りませんが、
あの時と本当に同じ季節と景色なのか?って思うほど、
毎年周りが美しく儚く見えるというか。
これが私の人生経験なんだと
受け入れる努力をしています。
ももん
回答をありがとうございます。
そして、辛かったご自身の経験もここに書いてくださって、感謝します。
あの日々と今日は、確かに同じ気持ちではありませんね…。
あの時の方が遥かに辛かったです。
そう思うと、今の環境とか自分自身の方がよっぽど良いです。
そう思ったら、気が楽になりました。
明日からも、同じ気持ちが続けば良いなあと思いました。
人生経験を受け入れる努力、すごく響くものがあります。
はじめてのママリ🔰さんは、本当に頑張っていらっしゃるのが伝わってきます。
人は誰でも、心の傷や背負うものがありますよね。
何年かけても、ゆっくりゆっくり、向き合っていけばいいかと、そう思えました。