※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が小さなことで泣いて癇癪を起こします。ずーーっと優しく慰めていれ…

娘が小さなことで泣いて癇癪を起こします。
ずーーっと優しく慰めていれば泣き止むんだと思いますが
こちらも毎回なので限界があります。

怒られるから嫌なんだよー!!とか
泣き叫んできますが、怒られるようなことをしてるのは娘だし、何回も優しくしてもその時にやめないのは娘です。

さらに泣くからまた怒られる。

そこで旦那が、泣いてるから怒られるんでしょう!
泣き虫はみんな嫌いなんだよ!とか言ってしまってるんですが、泣き虫はみんな嫌いとかは言わないほうがいいだろーとは思うのですが、ほんとずっと泣かれるとイライラする気持ちも分かります、、、

毎日子育てが憂鬱すぎます。娘と関わりたくないし、
幼稚園から帰ってくる時間になると、あーだるいな、、、寝かしつけまでだるいなぁと思ってしまいます。

旦那も私も親として異常ですよね、、、

コメント

こんちゃん

全然異常なんかじゃないです🥺
親も人間です😭
子供にイライラもするし、だるいなぁと思うこと、しょっちゅうあります😂
うちは3人小学生ですが、朝から意味不明なことで泣いて怒って、学校から帰ってきてしょうもないことで喧嘩して泣いて怒って、ほんといつもいつもうるさくて憂鬱🤮

メル

私も、泣く子は嫌い!ってワードは使わないようにしています。
でもグズグズギャーギャー泣かれるのはこっちもイライラしますよね!
私もしょっちゅう娘に怒っちゃいます💦(怒ると言うか、勝手にして、、、と突き放してしまいます(((;╥﹏╥;))))
ずっとは優しく出来ないですよね💦

うちは、一応、「泣くはダメじゃないけど、ずっと泣くのは違うと思うよ。泣いてたら何も出来なくなるし。そろそろ、自分で泣き止めるようにならないとね」と伝えています。
2歳の頃よりは切り替えできるようになったけど、まだまだ時間かかる子です💦