※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の娘がシナモロールが好きなのですが、いつまでそのブームが続くと思…

6歳の娘がシナモロールが好きなのですが、いつまでそのブームが続くと思いますか?
ハチワレも好きです。

どちらも水色のキャラクターなので、途中でピンクがいい!だからシナモロールやハチワレはもういらない!と言ったりするでしょうか?

旅行行くにあたりリュックを買ってあげる予定で、娘の希望のキャラものにするか、シンプルにするか迷います。

ほしいものはもちろん買ってあげたいけど、途中でいらないと言われたらもったいなくて、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

シンプルなものにしといてキーホルダーでキャラものつけます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園の規則でキーホルダーは付けてはいけないみたいです😭

    • 29分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旅行だけじゃないんですね💦
    まあリュックの値段なんてしれてるし欲しいもの買ってあげます!

    • 9分前
スポンジ

そう言うこともありますが、いらないと言われてもそのままそれしかない!と使わせますけどね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、その力技でもいいかもしれません👍
    お子さん7歳のようですが、何Lのリュック背負えますか?
    幼稚園指定が15〜20Lのもので、何歳くらいまで使えるのかなと今思いました💡

    • 29分前
  • スポンジ

    スポンジ

    そんな流行り廃れのありそうなキャラじゃないですしね!
    何リットルかわかりませんが
    うちは年中の時から横27×たて33のリュック背負ってます。
    結構大きめなので今でも背負ってたらデカって思いますが補助ベルトで前も止めれるから子供は特に使いにくいとかないみたいです

    • 20分前
ままり

どちらもしばらく人気が続きそうなので飽きても使いたくなくなる程嫌にはならなそうだし私ならキャラもの買っちゃいます!

でも悩んでしまうなら
今ここに書いてあることをお子さんにそのまま伝えてみてはいかがでしょう?6歳ならきちんと話し合えると思います。

飽きても買い替えられないけど大丈夫?と子供に確認を取って、それでも欲しいと言われたらキャラクターものにしたらいいと思います。

大人の頭だけで考えてシンプルなものを選ぶのは子供の心を傷付ける可能性があるので絶対なしです🙅‍♀️