※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

インフルエンザの検査って、どの基準でするのでしょうか?以前こどもが4…

インフルエンザの検査って、どの基準でするのでしょうか?
以前こどもが4日くらい高熱が続き、2日目に病院行きましたが検査はしませんでした。

自分から言わないと検査ってしない感じなのでしょうか?
でもそれなら隠れインフルエンザの人がいっぱいいる状況になりそうですが😨

コメント

Yuu

病院によるんじゃないですかね?
うちの病院は熱出たらインフルエンザとコロナの検査をとりあえずしてくれます。
それ以外で周りに流行りの病があるなら、それもあわせて検査してくれます。

はじめてのママリ🔰

インフルエンザの検査に丸する欄があり、検査で結果出ないとインフルエンザの薬出して貰えなかったので検査しました!
親2人がインフルエンザでも丸しないと検査しないと言われましたよ😅

はじめてのママリ🔰

インフルは48時間以内に薬を飲むことを推奨されているので、4日続いてからだと検査は必須じゃないのでしなかったんじゃないですかね。

プッチマーゴ

小児科だと近隣の感染情報(学級閉鎖など)は先生もわかっているので
今は発熱→検査の流れは必然ですかね🤔

発熱での診察のときにまわりに感染症は流行ってるのか質問が毎回ありますが、そこで特に流行ってないって答えると検査しない気がします!

はじめてのママリ🔰

基準は熱と風邪症状、周りで流行してるかじゃないでしょうか?

なんで検査しないんでしょうね?
私の地域は幼稚園や小学校など必ず聞かれます。先生も何処が流行してるかなど把握しているみたいです。

2日目ということは発熱後48時間以内に病院に行った感じですよね?
48時間以内だったら検査して陽性であればインフルエンザの薬をのんで症状やウィルスが増えるのを抑制してくれる効果が期待できるのに😭