※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

時短正社員を辞めるか続けるか悩んでいます。下記の状況で、あなたなら…

時短正社員を辞めるか続けるか悩んでいます。
下記の状況で、あなたならどうするか教えて欲しいです。

先週はインフルで未就学児が出席停止で小1の子どもだけ学校に行っていました。学童に行かず下校し たら私が家にいる状態でした。それがとっても嬉しそうで、毎日いて欲しい と言われました。その子の心も安定していたように感じます。

ふと、そんなに喜んでくれるのと今だけだよなぁ…なんて幸せな事なんだろうと思いました。お金の為に頑張ってきましたが、子どもとの時間は今だけって本当だなと。
夫は、私が毎日忙しく余裕なさそうだから、家計はキツイけどパートでも良いんじゃない と言ってくれています。何とかなると。

ですが、実際の所、本当に何とかなるか?思っています。大きくなったら出費が多くなると聞きますし💦中学生くらいになったら正社員に戻りたいですが、無資格なので不安です。

あの時辞めなければよかった となるのが怖いです。
ですが、死ぬ前に、もっと子どもと過ごせればよかったと思うのも怖いです。


◇上場企業のグループ会社
6.5時間の時短で額面17万強
ボーナス4-5ヶ月分 昇給有 小3まで時短可(~16:00)
◇営業事務
◇子供3人 来年春から年少 小一 小二
◇夫年収550万
◇貯金700万程
◇住宅ローン残2200万程
◇高校まで公立で大学は私学予定(無償化恩恵有)
◇やりたい事はやらせてあげたい

お忙しいところ恐れ入りますが、ご経験教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら働きます。
娘と二人暮らしのシングルマザーですが、旦那さまの年収550万だけでは生活できません。
お子さん3人となると尚更ではないでしょうか🥺
「やりたい事はやらせてあげたい」の内容にもよるのかもしれませんが。

仕事をしながら3人の子どもたちとそれぞれ時間を作るのは大変だと思うので、あとはどちらを選ぶかとか、生活水準によりますよね。

はじめてのママリ🔰

小1は帰宅が早いだけだと思います。
小3位になると15時半終了の帰宅16時とかになるので、仕事が嫌ではなければ続けた方がいいと思います。
フレックスが使えるなら時間を調整してもいいと思います😀