産後検索魔になって辛かった方、後悔している方、乗り越えた先輩ママさ…
産後検索魔になって辛かった方、後悔している方、乗り越えた先輩ママさんいらっしゃいますか?
体験談をお聞きしたいです。
今自分がその状況になっており(抱っこの時目が合わない/おててを発見してなくて不安)、ノイローゼ気味です。
検索魔になっても意味ないとわかってはいるのですが…
似たような経験ある方のお話を聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
まさに産後の私で思わずコメントさせて頂きました💦新生児の頃から気になる点が多くてうちの子おかしいと思い始め、検索してしまっては落ち込み、眠れなくなりまた夜中また検索、、、の悪循環に入っていました。息子の写真を撮るのも気が向かなくなるぐらい、もう本当にノイローゼで😭ママリでたくさん質問して、うちの子だけじゃないんだと思うようになってからはどつにか乗り越えられましたよ〜!
今もいろいろと手がかかる大変な息子ですが、この時ほどは気にせず、当時の写真を見て、かわいい〜もっとこの時撮っておけばよかったもったいなかったなーと少し後悔もあります🥹あの時は産後うつもでもあったのかなと思っています🥺
はじめてのママリ🔰
ありましたー!
コロナ禍に出産して他人の赤ちゃんを見ることがなくてずっと不安で朝まで検索してました😭
2歳ぐらいまで検索魔で鬱っぽくなって、見かねた夫が児童館に連れて行ってくれて皆んなそれぞれの不安や悩みがあるということを知ってから少なくなりました。
保健師さんや専門の方とお話しするのが一番安心に繋がりました。
ただ、その時に付けた知識で子どもを福祉に繋げることができたので後悔はしていないです。
コメント