コメント
はじめてのママリ🔰
あまりにしんどくてぐったりしている時は使いますが、元気な時は使いません!
ただ小さい間は、熱性痙攣などを持っていたら怖いので、39度くらいになったら使った方がいいかなと思います😊
きき
水分取れてて寝れてるなら使わないです。
水分も取れず寝付けないぐらいグズったりするか、頭痛いとか言うなら使います💦
はじめてのママリ🔰
あまりにしんどくてぐったりしている時は使いますが、元気な時は使いません!
ただ小さい間は、熱性痙攣などを持っていたら怖いので、39度くらいになったら使った方がいいかなと思います😊
きき
水分取れてて寝れてるなら使わないです。
水分も取れず寝付けないぐらいグズったりするか、頭痛いとか言うなら使います💦
「産婦人科・小児科」に関する質問
1歳半でRSウイルスに感染しました。 5日程高熱が出て咳もひどく、最終的に中耳炎になり現在にいたります。 本人は元気になり家で遊んでいます。 ただ食事は全然戻せていません。 5.6日はゼリー、バナナ、卵ボーロ、かっ…
今年熱性痙攣を3回起こしています。 そのうち2回は同じ日に起こり入院しました。 3回とも救急車を呼んでいるのですが、もしまた起きたら救急車呼ぶべきですか? それとも自分で病院へ連れて行った方がいいですか?
胃腸炎の時の食べるもの 初めての胃腸炎でした、昨日嘔吐しました。 夜中に水飲みたい!と言うので飲ませましたがまた吐くかと思ってヒヤヒヤしました😂 今朝は赤ちゃん用のスポドリと、リンゴを少し食べました。 よく…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
医師からも元気なら使わなくても良いと言われていたのですが、どのくらいで使うべきかわからず💦
39℃超えたら使ったほうが、子どもも楽ですよね。
ご返信ありがとうございました❗️