コメント
はじめてのママリ🔰
私立の方が親密接そうなイメージです笑
はじめてのママリ
私立ですが、ママたち働いてないので結構話します😅
保育園の方が皆さん働いてて時間もバラバラなのであまり関わらずにすむと思います!
-
はじめてのママリ🔰
送迎がなくて園バスだから接点ないかと思ってました
引越しで保育園の空きがなくて保育園入れるまでと次女を初めて幼稚園に入れたらもう無理すぎてます- 1時間前
-
はじめてのママリ
送迎がない園でしたらそんなに会うことなさそうですね!
ただ行事が多かったり、なんだかんだ土日はお友達と約束してきたりで会う機会がうちの場合は多いです😅💦
引越してきてただでさえストレス抱えてるのにそれは辛いですね😭
早めに保育園入れる事を願ってます- 1時間前
ママリ
私立ですがバス通園なので保護者との関わりはほぼないです!近所の友達(特に仲がいいのは入園前からの付き合い)くらいです。
車で送迎する場合も駐車場が少なくてすぐに車を出さないといけないので果たしてる人は少ないです。
ただ、関わりがないせいで発表会や参観日に知り合いが少なくて子供に感じる人もママリで見かけるので、1人が無理だったりコミュ力がないことを劣等感のように感じてるならどこにいっても結局変わらないような気がします。
-
はじめてのママリ🔰
ひとりが無理~なんじゃなくて井戸端会議をしてる横を挨拶しながら通る時のみんな一斉にこっちを見て来る感じと子供待ってる時に無理に話しかけてくる感じがめちゃくちゃ無理です😂
後親が関わる行事?が多すぎて幼稚園と保育園の違いを痛感しました- 1時間前
はじめてのママリ🔰
幼稚園は保育園と違って働いてる方少ないから井戸端会議もできる余裕がありますもんね😂2号児がいるこども園ならまた違うのでしょうが🤔
私立の方が親の出番多いし、園によっては保護者会毎月とかあるから、接点避けたいならやはり保育園一択です💦保育園もたまに仲良しな人いますが
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!送迎みんな駐車場で井戸端会議、お迎えの時はお子さんも含め園庭で遊んで井戸端会議です
みんなそんなに時間に余裕あるの?って感じです
私立なら園バスだし接点ないかと思ってました