
自転車で子供を乗せることについての質問です。子供を乗せる適切な年齢や乗せる位置、ヘルメットの着用、お勧めの自転車、電動アシスト自転車について知りたいそうです。
【自転車について】
主人に「子供を乗せて二人乗りが出来るようになったら、購入を考えなくちゃね。」と言われました。
私は、結婚を機に田舎から10年も前に出て来て、その際車は処分してしまったので、もっぱらベビーカーや抱っこ紐で移動しています。
自転車に乗せられるようになったら、かなり楽になるなぁと思うのですが…
①ところで、何歳くらいから乗せられるようになるのでしょう?
②最初は前ですか?後ろですか?
ちなみに今、1歳4ヶ月の終わりで、身長は曲線からはみ出そうなくらいありますが、お痩せさんで9.4kgです。ハイチェアなどではすぐタッチしてハラハラします。(オテンバ娘で、よく動きます(>_<))
私も166cmなので、自転車のタイヤも大きめ(乗せる位置も高め?)になると思います。
③ヘルメットは被るのですか?
④お勧めの自転車はありますか?
⑤電動アシスト自転車って、正直どうですか?(昔、背の低いオシャレな電動アシスト自転車を譲って頂いた事があるのですが…そんなに変わらない気がして(^-^;)小さくて漕ぎにくいのもありましたが。)
沢山質問しましたが、一個でも良いです!よろしかったら教えて下さい!!
- mie310(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちは4ヶ月からおんぶで自転車乗せていましたが、子供用のイスとヘルメットのサイズがだいたい1歳からしかないので、1歳になったら前イスをつけてヘルメットかぶせて乗っています!
私は子ども乗せ可能な普通の自転車なので、電動はわかりませんが、子どももまだ小さいので問題なく乗れています!、

kananon1218
私は先週、自転車2人乗りデビューしました!楽しいですよ〜☺️
私は身長160、娘はいま一歳半であと少しで10㎏です。同じくおてんば娘です!
電動は、3〜4年で故障したりもするし、修理代もかかるよと先輩ママに聞いたので、普通の自転車にしました‼︎後ろに乗せた方が安定感はあるかと思いますが、何をするかわからないので(急に立ちたがったり、のけぞったりしそうで)前に乗せるタイプにしました😊話しかけやすいし、どこを見て何を喋ってるかもわかるので、私は前にして良かったなと思っています‼︎後ろにカゴを付ければ、買い物した荷物もたくさん乗せられます🙌🏻
ヘルメットもかぶせています🙆最初は嫌がったりするかもしれないですが、お気に入りのキャラクターのシールとか貼ってあげると良いと思います🤗
オススメの自転車…と言うよりは、自転車屋さんで実際に跨ってみたり子供も乗せてみたりして自分と相性の良い物を選んだ方が良いと思います🙆
長文になってしまい申し訳無いです💦
-
mie310
いえいえ、わかりやすく教えて頂きました。ありがとうございます!
後ろでも良いのですね。そうそう、安定感があるかなと思ったんですよね。でも、確かに見えないし立ち上がりそう…ふむふむ。
やっぱり前に設置しましょうかね(^-^;)
お話が出来るのは楽しそうですね♪
私は、買い物はいっぺんにガッツリ派で、普段でも荷物が多いです。後ろのカゴも良さそうですね!
電動アシストは…そんな簡単に故障するのですね(;゚д゚)
本体も高いのに、修理代なんてとんでもないわ!!うーーーん…ちょっと保留ですな。確かに、お店で跨がって見ればしっくり来るかどうかわかりますね★- 6月22日

BONES
26インチのヤマハの電動自転車で子供は後ろに乗せてます!小さいタイヤのは漕ぎにくくて駄目でした(>_<)
タイヤが大きいので早いです。˚✩
2歳過ぎてからの購入でしたが今の月齢だと皆さん前に乗せる方の方が多いのかな?と思います!!
ヘルメットは最初部屋で被せて慣らしてました!自転車の後ろも初めはビビって乗ってくれず仕方なく抱っこ紐で乗ってました!でもすぐ慣れてくれると思います!!
-
BONES
走行中に子供に左右に揺れられるとブレるのでベルトをぴったり目にするなどは必須かと思います^^*
- 6月22日
-
mie310
ありがとうございます!
やっぱりヘルメットは嫌なものなんですねー(^-^;)
というか、皆さんキチンと被らせて乗っているのですね!私もそのつもりですが、結構被っていない子も見かけます。
タイヤが大きいとビュンビュン漕げて良いですよねー。ヤマハは老舗なので、シッカリしていそうですね。
後ろは安定感がありそうですが、お子さん暴れたりしません?
実は私自身が子供の頃、母の自転車に乗せられて(前か後ろかは覚えていません(^-^;))、停まっている時に横転して頭を打った事があるらしいのです。それを聞いたらビビってしまって…(>_<)
でも、自転車デビューしたいなぁ…。- 6月22日
-
BONES
日差しが強い日は帽子被らせたりもするので他の方ほどきちんと着用してないです😂
安定感はあると思います!!子供乗せて前に重い荷物でも走行中安定してますよ♪
手などはあまり出さない様ちょいちょい注意してますが走行中どこかにぶつかった事はまだないです^^*!- 6月22日
-
mie310
日差しが強いと確かに暑そうですよねー、ヘルメット…(*_*)
うーん、後ろも慣れれば平気かも知れませんね。
成長したら後ろへっていうのも良いかと思っていましたが、イスを買い直しじゃお金もかかりますよね(^-^;)
自転車屋に行って、乗っけてみようかなぁ(^-^)
ありがとうございました!- 6月23日

mie310
あ、ベルトもついているんですね。そりゃ、そっかー(^-^;)
考えていませんでした。笑
mie310
早速のコメント、ありがとうございます!
なるほど、近所でもたまにおんぶで乗せてる方を見ますね。地域によってはうるさい所もあるようで、そういう所が変にビビリな私は見送ってしまいました(T_T)
ウチの子も、前イスでならもう乗れるのですね(*'▽'*)
…でも、動かれると危ないですね…。
こけこさんのお子さんは、大人しく乗ってくれてますか?自転車が横転したりしたことはありますか?
退会ユーザー
私も色々調べましたが、条例で決まっていて抱っこはだめだけどおんぶなら良いって地域が多いみたいですよ♪でも、お子さんが1歳4ヶ月ならイスの方が良いですよね!前イスの方が、動いたりしてもすぐに気づいたり、危なくないようにできるので前が良いと思います。うちは自転車に乗ってて動いたり落ちそうになったことはありません😃ここは座るとわかっているのかな?と思います。
ハンドルが、子どもを乗せてないのに比べると、ややきりづらく、たまに危な!!って時はありますが、転んだことはありません😄
mie310
ハンドルはいつもよりしっかり握っていないと危ないのですね(;゚д゚)
やっぱり子供本人もわかるんですかね、「ここは動くと危ないのね!」って。まぁ、何にしても多少のリスクはつきものですものね(>_<)
詳しくありがとうございます!!