※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

出産祝いについて、夫側と妻側で物の扱いが異なることに疑問を感じています。お祝いをいただいた際のお返しや使い方について、夫との意見の食い違いがあり、特に金銭面でのトラブルが続いています。お祝いはそれぞれのものと考えるなら、お返しもそれぞれで良いのではないかと思っています。

出産祝いや百日祝いを、夫側の親戚からもらったものは夫の物、妻側の親戚からもらったものは妻の物、って変じゃないですか?私の考えが変ですか?

お祝いは、いただいたらお返しをして、子育てで必要なものがあれば使い、特になければ貯金と考えていました。
確か一人目のときはそうしていました。
二人目妊娠中から夫婦仲が悪く、特に金銭面で色々言われます(無痛分娩の費用や生活費など、出してはくれますが「俺の金が〜」「俺の貯金が〜」「俺ばっかり損してる」と言います)
結婚しても別財布だったのが原因だと思うんですが、何度伝えてもお小遣い制は嫌と言います。
今回二人目の出産でお祝いをいただいたので、上記のような話をしたら「自分の親戚からもらったものは自分のもの。無痛分娩の費用だって俺が負担して、俺ばっかり損してる」と言われました。
なので面倒くさいので、実母からもらったお祝いで写真撮影をしてきて、実母のみお返しとしてアルバムを渡そうと思います(笑)
一応優しさで「義実家にも送ることができるけどどうするか?」と聞いたら「(商品は買わなくても)データとしてもらえるんだよね?いくらか出した方がいいの?」と言われてびっくりです。
もう義実家に送らなくていいですよね?(笑)
お祝いがそれぞれの物だと言うなら、お返しをするのもそれぞれでいいですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

誰の子供産んでやってんだよって感じですね。。
お前は金使ったかもしれないけどこっちは命懸けで10ヶ月お腹の中で育てて命懸けで産んでんだよ!!
なに自分の金にしてんだよ。損??は????アタオカすぎいいいい
自分の子供生まれてんのに損!?

ママリさんの考え方おかしくないです!!
旦那の思考回路やばすぎですっ!!

       チョッピー

よくそんな方の子供を産んじゃいましたね…子供が可哀想に…
当たり前に子どものものでしょう!!
義親の前でガッツリ、お祝金、全て俺のものだと巻き上げられたのでお返しとかお写真とか撮りに行くことが出来ずにすみません…✋😅
って、ちょっと報告混じりにお伝えしたらどうでしょう〜