妊娠中に週2〜3日希望で働き始めたが、人手不足で週6日働かされて疲れているという相談です。休みが取れず、体調が心配です。
シフトを削られるというのは良く聞きますが、逆に増やされて困った事ある方いますか?😓
パートで採用を貰った時、週2〜3希望で、週3回も入れない時もあると思うけどそれでもいいかと聞かれて私的に休みが多ければ多いほどいいと思ってたので了承し働き始めました。
すぐ妊娠が発覚し、職場には伝えてあっておめでとうと言って貰えました。妊娠中のパートも週2〜3なら無理なく働ける〜と思っていたのに、最近立て続けに人が辞めていき、週6日くらいシフト入れられてます😅元々、用事がある日以外で週2〜3でシフトいれるものかと思っていたら、人が辞めたせいで用事があって休みたいと申告した以外の月20日くらい全て出勤にされてました。
もうほんと、疲れるし、お腹も張ってるし勘弁してもらいたいです。こんな事ならパートやめたいけど、人手不足が原因でこうなってて妊娠も受け入れてくれたので無理とも言いにくいし出来るだけ協力はしたいとは考えていますが妊娠中の体にムチを打ってまで働いてる自分が嫌です😓
また明日から連勤…考えるだけでしんどいです😭やっとの休みも子供の用事があってそもそも休みにしてたので休みが休みじゃなくて疲れが取れないです😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 6歳, 7歳)
ママり
勝手に入れられてるのですか?
そのまま何も言わなければきっついシフトになったままですし時間数によっては扶養外れちゃったりしませんか?
相談もなしに契約と違うシフト組まれるのはちょっとひどいなと思います。
嫌なら言ったほうがいいですよ💦
コメント