普段はわりと仲良しな子がいます。しかしたまに娘を仲間はずれにしてき…
普段はわりと仲良しな子がいます。
しかしたまに娘を仲間はずれにしてきたりします。
その子とは同じ団地でバス停も同じです。
朝着いた時に、その子はもう来ていて
他の子とあそんでいたので、うちの娘が仲間にいれてと
声をかけたみたいなのですが、ダメと言われたそうです。
そして娘はその場で無表情で座っていたと言っていました。
前も同じようなことがありました。
でも毎回夕方帰る頃には直っていたり、次の日には
ケロッとしています。
まだ年長なのでこれはそのまま見守るのが
1番でしょうか?
その子の親とはバスの待ち時間など普通に話しますが
距離が近いので逆にこういう事があったと言いづらいです。
- いちごさん(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
その仲良しの子は、いつも娘さんと遊ばないといけない。ということですか??
いちごさん
そういうわけではないですが、ダメと言われると娘も落ち込んでしまうので、どのような対応をしたらいいかと質問しています。
いつもは仲良しなのに、たまに手のひらを返したような態度をとるのはなんでかなと…
はじめてのママリ🔰
なるほどです💡
私ならですが⋯
「同じ子ばかりと遊びたい子もいるし、色んな子と遊びたい子もいる、その時その時で遊びたい子が変わる子もいる。今日はあの子他の子と遊びたいんだね」みたいな話や、
「誰と遊ぶかは自分で選んだらいいよ」
「断る時は、ごめんねって言うのはどうかな」
「いろんなお友達と遊んでみるのはどうかな」
など💡