※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

若い頃に親がすすめるままに契約してそのままになっていたニッセイの個…

若い頃に親がすすめるままに契約してそのままになっていたニッセイの個人年金の払込を一度中止して、別の運用に回そうと思っています。

FPさんにはマニュライフの外貨建て個人年金にそのままスライドさせることをすすめられていますが、そちらの利率がだいたい年4%前後を推移しているそうで、わたしとしてはもっと利率の良い商品に回したいと思っています。

FPさんは、わたしが個人事業主なので「控除に使えるから個人年金がいいでしょう」とおっしゃっていますが、他の保険の控除や経費で控除額としては十分で、個人年金控除はあってもなくても変わりません。

それでもやはり個人年金は個人年金で持っておくほうがよいでしょうか。

ちなみにNISAもiDeCoもこれから始めるところで、まだ預貯金や保険以外の金融商品は持ってません。

コメント

T

NISAでドルに投資すれば同じことができます。
保険にする必要はないかなと私は解約してます。

支払う中に保険料が一部含まれるので、単純にNISAするより割高になります。

はじめてのママリ🔰

その状況なら...
私ならNISAに投資してお金に働いてもらうかも...

はじめてのママリ🔰

保険で貯蓄すると手数料分損します。
加入して10年くらいはマイナスですよね?
その分が保険会社とFPの手数料です。
つまりその間は解約できない=流動性がなくなるということです。

NISAで運用した方が良いです。
ほんとFPさんて外貨建てとか変額保険勧めてきますよね。
手数料がっぽり入りますからね。