【月1-2欠勤どれくらいお給料減る?】今月から事務の正社員をやっていま…
【月1-2欠勤どれくらいお給料減る?】
今月から事務の正社員をやっています。
全員ママさんなので、休みは取りやすいらしいです。
ただ、1日やすんだら、どれくらいお給料ひかれるのかなって気になっています。
入社後、半年経たないと有給はもらえません。
[全文読まなくても良いので、ここまで読んで上記ご存知の方、コメントお待ちしています]
そして娘は幼稚園なので、終業式の日など預かりがない日もあります。(親は入院&仕事で頼れません)
一時保育もありますが...終業式の日は幼稚園休ませて一時保育に行かせるしかなくなります。そして一時保育は16:30までなのでどちらにしろ1時間半は時間休を取らないといけません。
ファミリーサポートもありますが...知らないお宅に預けるのは気が引けるということと、日程調節して面会して打ち合わせして、とハードルが高くて、まだ利用していません。(登録はしてあります)
正直、そんなにお給料が減らないなら休んで娘と時間を過ごしてあげたいです。(ストレスで赤ちゃん返りしてしまったため)
(いや、なんならパートに戻りたいけども、家計がそれを許さないです😢夫が半ば無理矢理 家を買ったため)
- はじめてのママリ(4歳0ヶ月)
コメント
陽月ママ(28)
月給によりますよね😭💦
正社員じゃないですが
総支給額が、21万くらいで
1日欠勤すれば8千円くらい
引かれます!
はじめてのママリ🔰
私のところは1日休んで8千円くらい引かれました😇
-
はじめてのママリ
8000円くらいならむしろ休んだほうが子どものためにもなるし家計の助けにもなる気がしちゃいますね、、、😢
長い目で見たらよくないのですが😢
昇給や出世など、、、、。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
昇給や出世よりもボーナスに響くと思います😇
ボーナスもあるなら働いていたほうが良いですが
ママリさんの気持ちがお子さんとの時間を大切にしたい
なら働かなくて良いと思いますよ😊- 1時間前
-
はじめてのママリ
今はボーナスないです!✨✨
来年からです!!!😂- 49分前
-
はじめてのママリ
お優しいお言葉ありがとうございました🙇♀️
- 49分前
はじめてのママリ🔰
その方の給料次第なので、どれくらい減るかはその方次第です💦
看護休暇が無給な会社に勤めていたときは、月額面60万くらいだったので、22日実働の月なら…1日あたり約2.8万マイナス、20日の月なら3万減ります😂
お金に困っているわけではないですが、私なら一時保育か、シッターさんにします。有給は幼稚園の行事に使いたいので✨
-
はじめてのママリ
普通そんなにもらえないです😢😢😢
なんのお仕事ですか?😢
お医者さんですか?😢- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
管理職にも就いていない普通の会社員です💦
わざわざ無駄に欠勤して収入減らすより、行事や平日のおでかけに有給とお金を使って子どもに還元‼︎という考えです🙆♀️- 1時間前
-
はじめてのママリ
普通の会社員で60ですか、、?😢
普通じゃないですね、、、ハイスペですね、、、、平の事務ならもらえないですそんなに、、、、😢
営業とか企画とかですか、、、、?
欠勤の理由、私としては、、、健康管理、ですかね、、、。
うちの子どもは環境変わると荒れやすいので、、、、、。
子ども落ち着いてきたら将来的にはそんな感じにしたいなと思います☺️
参考になるコメントありがとうございます✨✨- 54分前
はじめてのママリ🔰
私は17000円位減ります!
月給次第じゃないですかね?
-
はじめてのママリ
月給次第なんですね!みなさんに教えていただいて知りました✨✨
ありがとうございます😊
たぶん私はそんなに減らないような、、、?- 1時間前
あぴ
うちは1日休んだらざっくり1万ぐらい減ってました😂
-
はじめてのママリ
一万しか減らないなら休んじゃいたくなります😢
最初から幼稚園ないって日なら一時保育使ってほんの少しだけ時間休(欠勤)にしますけど、、、、😢
午前中で幼稚園終わるよって日はもうどうしようかなと、、、、。- 1時間前
たこさん
私のとこは月給÷20日が1日分の日給となっていて、1日欠勤するとその日給が引かれます💦
-
はじめてのママリ
わーーー!!!とてもためになります🥺✨✨
ありがとうございます🥺
てことは私は10000円いかないくらいが引かれるという計算です!!!
スッキリしました!!!!!- 51分前
はじめてのママリ
ありがとうございます!
8000円なら、、、。
休んでもあんまり変わらないですね、、、。
ファミサポが1時間1000円なので、、、。
終業式終わりの11時〜18時の7時間預けたとして、、、。
7000円ですから、、、、。
逆に丸一日(10時間)預けたら、、、。
1万円、、、、、。
休む方が安いですね、、、、。
もちろん出世や昇給は遠のきますけど、、、、。
周りの目も痛いですけど、、、、、。