※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maa
子育て・グッズ

生後1ヶ月 赤ちゃん 寝る時生後1ヶ月の赤ちゃんが寝る時の服装につい…

生後1ヶ月 赤ちゃん 寝る時

生後1ヶ月の赤ちゃんが寝る時の服装について質問です。
肌着+長袖カバーオール+スリーパー(通年素材)で寝かせようとしていると、いま実家で過ごしているのですが、母が寒そうだからと、ブランケットを首の下までかけようとします。温めすぎも怖いし、ブランケットが顔にかかるのも怖いので、私はいらないと思うのですが、スリーパーの上からまだ何か掛けてあげないと寒いのでしょうか?
室温は21〜22度くらいです。

コメント

ぽむ

かけなくていいと思います!
わたしの娘は11ヶ月ですが、まだ肌着+パジャマで寝ていて、スリーパーも着せていません💦たまに寒いかな?と思ってブランケットを掛けても暑いのかすぐにはぎ取ります💦
わたしの母も「寒くない?」とかよく言ってきます😂

  • maa

    maa

    回答ありがとうございます!
    そうですよね!
    子どもは暑がりですよね💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

同じぐらいの赤ちゃんいます。掛けたい場合はスリーパーなしでいいと思います!昭和の人は温めたい人が多いけど、突然死のリスクありますもんね💦

  • maa

    maa

    回答ありがとうございます!
    そうなんです!母はスリーパーも着せたがるし、ブランケットもかけたがります、、、どちらかでいいですよね。

    • 2時間前
ママリ

カバーオールの素材が厚手で無ければブランケットではなくバスタオルとかを胸から下にかけてました。

キルト素材とかなら何もかけないです。
赤ちゃん暑がりとは言うものの動き始めるまではあまり汗もかいたと言う記憶が無いです。

ミルクの時間以外で起きるなら寒い可能性ありますが、それ以外は起きない様ならその子にとって適温かと思います。

  • maa

    maa

    回答ありがとうございます!
    薄手のカバーオールを着ているので、タオルケットをかけていると、それは夏用だからもう寒いでしょとうるさいです💦バスタオルなどでも十分ですよね。夜はミルクの時間以外で起きてこないです!

    • 2時間前
紫蘇紅茶🔰

生後1ヶ月の赤ちゃんを育ててます。

室温21-22なら、スリーパーで十分だと思います。スリーパーが布団の代わりですから。
私も暖房つけて、室温21-23ですが、肌着+長袖プレオール(通年)でスリーパーをつけたりつけなかったりしてます。

また、首下までブランケット被せると時々子供が手を上げた時に顔にかかることがあるので、腰より下にかけるか、かけない方がいいですよ。

我が子、首までバスタオルかけたときに自分でかおにかけてて慌てて外しましたし。

  • maa

    maa

    回答ありがとうございます!
    スリーパーが布団の代わりですよね!それを何度も説明しても何か掛けたがります💦
    母がうるさいので足元だけブランケットをかけたりするのですが、私が見ていない間に首元まであげられています。
    手を挙げて顔に掛かると怖いですよね😨

    • 2時間前
  • 紫蘇紅茶🔰

    紫蘇紅茶🔰

    実母ってなんであんなにかけたがるのですかね。
    母もよく首元までかけてくるのでめっちゃ怒ってます😭我が子を殺す気かと言ってるのですが聞く耳もってくれなくてため息ついてます|・ω・`)

    • 2時間前