※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
ココロ・悩み

2歳7ヶ月保育園で同じ月齢の子と比べると発語が遅いようなことを言われ…

2歳7ヶ月

保育園で同じ月齢の子と比べると発語が遅いようなことを言われました

3月生まれで同じクラスのこに比べると1番小さいです
同じ3月生まれのこはすごくお話しするようです

この前プロの方がきて
ベロの筋肉が弱いせいかうまく話せない
と言われたそうです

確かに、伝えたいことが沢山あるようですが宇宙語でよくわからないことが多いです

ぱぱ、いない
これなに?
楽しい?って聞くとうん!楽しい!とかはいますが

何がすき?
いちごがすき とか
何が楽しかった?
公園楽しかったーみたい
会話はできません

これは発語が遅いのでしょうか?

子供一人一人ペーストがあると思って
特に気にしていませんでしたが
色々なお子さんをみてる保育士さんに言われると
不安になりました


コメント

はじめてのママリ🔰

比べる物ではないですがどちらかというとマイペースではあるかなって感じです。
私自身も保育士をしてて子供が今1歳9ヶ月ですがここに書かれてるようなぱぱ、いないとか楽しい。とかは言いますかね。
1歳児クラスで早い子はもう普通に会話してます。
例えばおやつ食べる?の質問には〇〇(名前)おやつ食べたい!おかわりある?とか遊びの中で〇〇ちゃんボールで遊ぼとかは言ってますかね。
なのでこの質問内容だけで判断しちゃうと1年くらい遅いかな?って感じはしました。
ただ、言葉って凄く個人差はあると思いますし3歳くらいから爆発してペラペラ話すこもいますよ!