旦那が転職 子供の扶養についてどなかたか詳しい方教えてください。旦…
旦那が転職 子供の扶養について
どなかたか詳しい方教えてください。
旦那が11月末で退職予定。
12/1から新しい会社で働ければ良いのですが、転職活動が長引きそうで間が空いてしまうかも知れません。
1歳の子供を旦那の扶養に入れていますが、その場合どうするのが一番良いのでしょうか。
ちなみに妻の私は時短正社員です。
①旦那が今の会社の健保に子供も不要に入れたまま任意継続する
→保険料が倍くらいになりますよね?
②旦那のみ今の健保に任意継続、子供のみ妻の私の扶養に入れる
③旦那も子供も国保に入る
調べてもよく分からず困っています。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか。。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
T
①任意継続は上限が32万になったので、現在の報酬月額が32万を超えるならばむしろ安く済みます。
それ以下なら若干高くはなりますね。
自治体によって保険料かわるので算定表に当てはめないとなんともいえませんが皆が倍になるってことはないのかと。
その上で国保と比較して安ければ任意継続ですかね。
②お子さんは奥さまの扶養にいれてしまえばいいと思いますが、いれたあとにすぐ転職してまた扶養をご主人に戻すと保険証の手続きやらでタイムラグが発生するデメリットはあるかと思います。
うちは任意継続もしましたが手続きが終わってマイナ保険証に切り替わるまでがすごく面倒でした💦
奥さまがご自身の社保で保険証を持っているのなら、ご主人が任意継続、子供もそのままご主人のほうで
転職したあとにご主人社保にお子さんをまた移すほうが、ご自身の会社との連携や手続きの手間はなくなるかなと
年末調整のこの時期、年内に決まらなかったら翌年確定申告などもありますよね
さっさと仕事みつけろい!という話ですが…
ママリ
ご主人もお子さんも主さんの扶養ですね‼︎
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
主人も子供も私の扶養ということですか??- 55分前
-
ママリ
はい、入れますよ。
ただ、1ヶ月程度で仕事が見つかるとしたら、
出たり入ったりがありそうですね。
そして、失業保険をもらうならご主人は入れません。- 52分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
とてもわかりやすくありがとうございます。
確かに私の扶養に入れるとまた旦那の扶養に戻すのに手続きが面倒かなと思っていました。
任意継続と国保と比較もしてみて、
旦那と子供を任意継続が一番良いかもしれないですね。
参考にさせていただきます。