※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の毛玉ができた服、着れるだろうと思って取っておいてもきないこと…

子供の毛玉ができた服、着れるだろうと思って取っておいてもきないことが多いです。。

その状態にもよると思いますが、みなさんは毛玉ができた服はどうしてますか??捨てますか??汚れる時に着るように取ってありますか?

毛玉取りやるときもあります😌

コメント

はじめてのママリ🔰

園や休日のイベントなどで汚れてもいい服で来てくださいっていうときもあるので置いてます!
ほぼ着ない車に置いとくようの着替えとかパジャマ連続で汚した時とか意外に便利なので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えばイベントで汚れてもいいってなるとどんなイベントなんですか?🙇‍♀️
    車に、予備で置いておくの良いですね😊

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絵の具使ったアートイベントとか、自然の中で遊ぼうみたいなのとかですかね🤔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなのもあるんですね😊😊
    教えてくださりありがとうございます♪♪

    • 1時間前
にじのはは

今日は1日おうちにいるよねって平日や今日はおうちでだらだらよっていう休日の部屋着に回してます😆
あとは今日の夕飯、こぼしたら汚れるわって時(ミートソースとかカレーとか)は着せたり、
支援センターで泥遊びしたいっていわれてもいいように持っていったりしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😮
    カレーとかミートソース絶対汚れますもんね😂
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お出かけの際の予備の着替えにしてます。あとは園や学校から、汚れてもいい服装出来てくださいって言われた日に着せたり(習字や図工で絵の具使う日)ですかね?

インフルエンザとか胃腸炎で絶対出かけない日に着せる、おねしょしてパジャマ足りない時に着せたりもします。