保育園について相談です。アクセスをとるか、保育内容をとるか…よろしけ…
保育園について相談です。
アクセスをとるか、保育内容をとるか…よろしければアドバイスください🙇🏻♀️
先日とある保育園の見学に行ったのですが、候補に入れるか悩んでいます。
引っかかっている点は、外部講師等は呼ばない、オムツサブスクなどは一切なく荷物が多い、施設が古い、延長がほかの園と比べて短い(19時閉園)。
良い点は比較的近いのと、園庭が広い、です。
ママリをみると、アクセスが良いに越したことはないと皆さん仰っている気がしますが、、、
みなさんならちょっと違うかも?と思った保育園は候補に入れますか?住めば都という感じで、慣れていくものなのでしょうか。
複数候補を書かないと入園が難しいエリアなので、少し範囲を広げて検討している中で、近いけどうーん…という園があり悩んでいます。この園よりは少し遠いけど通える、雰囲気良の園の順位を上げて書くか、、という感じです😖
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
近いのはやはり大事です。
悪天候の時、遠いと自転車も大変だし子どもと歩くのも大変だし。
下の子がいるなら尚更です!
私は徒歩10分の保育園ですが、それでも悪天候やクルマが使えない時は苦労してます。
下の子もまだ小さいのでおんぶ出来なくて自転車乗れないし、上の子は抱っこせがんできたりで徒歩10分の距離でも子どもと一緒に行ったら実際はかなりかかると思います。
だから近いのが1番良いですよ!
るー
私はやはり近い所が良いかなと思います。
今の園、幼稚園並みに親が用意する物が多いんですがそれも最初だけなので☺️
でも、見学してみて少しでもん?って思う所があるのであれば考えるべきではあると思います!
それぞれの園で譲れる所と譲れない所を書き出してみると候補の順位付けがスムーズに進むと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね、ちょっと書き出して整理してから考えてみたいと思います!!- 5分前
はじめてのママリ🔰
結局どんなに魅力的な保育園もいざ入園したら合わなかったもよくあります。なのでアクセスがいい場所が後々いいです。
特に4月の最初は慣らしで頻繁に風邪ひいたり、悪天候も送り迎え楽、仕事中お迎え連絡にすぐ対応できたり。外部講師必要ですかね?延長19時はわりと普通、園庭が広いと午後も外遊びしてくれるから夜ぐっすりだったりメリットもある気がしました。サブスク確かに便利ですがオムツマミポコだったりもありますね🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。個人的に2人なので荷物が多いのもうーん……というポイントだったのですが、やっぱり近いに越したことはないですよね。
参考にさせていただきます。ありがとうございます!- 3分前
-
はじめてのママリ🔰
トイトレ早いと1歳クラスでオムツ不要になりますよ!サブスクといってもオムツくらいだと思うので😋
- 1分前
ママりん
近いの大事です!
・外部講師→いらないです。外部講師のレッスン待ち時間のために、無駄にぼーっと過ごさせられてる園も多いです。
・オムツサブスク→なくてもいいです。すぐオムツいらなくなりますし。
・古い→ちょっと気になりますが清潔感あればOK
・延長19時→19時以降お迎えになることありますか⁇たぶんないかと…もし通常19時頃お迎えなら辞めておいたほうがいいかもですが、そうじゃなければ関係ないです😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
残業がありうる仕事なので、お迎え時間は改めて会社と相談してみます。
やっぱり近いのが大事ですよね〜みなさん言うなら間違いないですね
参考にさせていただきます!- 2分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり毎日通うとなると近いに越したことはないですよね🥲
参考にさせていただきます。ありがとうございます!