コメント
はじめてのママリ🔰
のってから混雑した時があって出口反対側で大きい声でついた瞬間おりますって声あげて手あげて降りた事はあります。
乗る前に混んでると思ったら見送ったり車椅子やベビーカーおける車両に移動したり抱っこ紐にする事も考えます。
で、下り口の近くでできるだけ待機します😄
はじめてのママリ🔰
絶対にベビーカーゾーンのところにいきます!
通勤・帰宅ラッシュくらいの満員ならベビーカー畳みます。
混んでるな〜くらいならベビーカーゾーンでそのまま乗ります!
はじめてのママリ🔰
のってから混雑した時があって出口反対側で大きい声でついた瞬間おりますって声あげて手あげて降りた事はあります。
乗る前に混んでると思ったら見送ったり車椅子やベビーカーおける車両に移動したり抱っこ紐にする事も考えます。
で、下り口の近くでできるだけ待機します😄
はじめてのママリ🔰
絶対にベビーカーゾーンのところにいきます!
通勤・帰宅ラッシュくらいの満員ならベビーカー畳みます。
混んでるな〜くらいならベビーカーゾーンでそのまま乗ります!
「車」に関する質問
お出かけ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐にする理由としては混んでるとベビーカーだと危ないので💦
赤ちゃんの上に人が転んできたらお互い困るでしょうしその予防に。
あまりに混んでて見送っても変わらないレベルなら抱っこ紐にします。
畳んでも大きいし結局荷物にはなりますよね。
はじめてのママリ🔰
確かに、言われてみれば乗ってから混雑する可能性もありますね😦
すみません、言葉知らずで下り口ってなんですか?💦
はじめてのママリ🔰
いつも空いてたし普段混む駅でも路線でもかかったので途中で満員電車になるの予想外でした💦
その日何かイベントがあったのかもしれないです。
電車の出口の意味で使ってました🙏
自分が降りる駅で開く方のドアの事です。
はじめてのママリ🔰
かかったので→なかったので