学生時代からの友人がいます。結婚してからは自分は県外になったのであ…
学生時代からの友人がいます。
結婚してからは自分は県外になったのであまり会えませんでしたが連絡などは節目節目でありました。
昨年転勤でこちらに戻ってきて
久しぶりにその友人にも会いました。
その後、私は2人目を妊娠し、妊娠中にも会いました。
生まれた報告もし、その時に
「何月ごろ会おうね!お祝いさせてね、また連絡するね」と言ってくれました。
その後しばらく連絡とっていません。
そしてその子の誰でも見れるインスタがあるのですが
(すみません自分はインスタやっていないていで、見る専門のアカウント持ってます)
夏頃出産していました。
自分が生まれた報告の時は中期ごろだったはずで
妊娠、出産も聞いていませんでした💦
もちろん報告などのタイミングはそれぞれあって
忘れている場合も、特にしない方もいらっしゃるのわかります。
今も忙しいのわかるんですが、、、
自分はそのぐらいの位置付けってことですよね😂
自分からは連絡しないでいいですよね、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
そういうの寂しいですよね。
私も大きな節目の報告は友達にする派なのでお友達のようなタイプが何考えてるのはよく分かりませんが、距離置いてもいいと思います。
マメな者同士で付き合う方がなにかと気が楽だなと思います。
夢
今流行りの産まれてビックリ!
のやつだと思いますよ!!!!
えー!!!子供産まれたん?!おめでとう🎈🎉って言って欲しいだけだと思いますよ🤣
この手の人は親族以外には言ってないと思います🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね😂笑
- 1時間前
-
夢
でも比較的頻繁に会ってて
連絡もとってるなら言いますよね🤣
私もわざわざ連絡とかSNSにはのせなかったですが、連絡がきたり、会ったりした子には言ってたなぁ〜!
うすーーくつきあっていけばいいと思いますよ😄- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥹
本当謎なんです、考えすぎず
忘れることにします😂
そうします💦ありがとうございます🥹- 1時間前
ままくらげ
私は個々に報告はしてません😅
妊娠も出産も何があるかわからないので産まれるまでは実家と義実家以外は言いたくありませんでした。
また、無事に産まれたのがわかり、複数の友人が見てるであろうSNSにサラッと報告して終わりです☺️
「自分はそのくらいの位置付け」などいちいち考えなくて良いと思います🥹
そもそもどんなに好きな相手だとしても、個人個人でやり取りの仕方に対する方法や重みが違うからです☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥹
ありがとうございます。
その子は1人目の時は妊娠報告も、出産報告もラインが来たので
なんでかな?なんかした?などと色々考えちゃいました💦
考えすぎるのやめます🥹ありがとうございます。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
そうなんです、寂しい気持ちもありました😂
私なんかした?とすら思いましたが
最後はあちらから、また連絡するねーや会おうねーと言われたので少しもやっとしました😂
ありがとうございます。