ママリ
産院まで電車含め45分、タクシー25分のところにしましたが、遠くて後悔しました。。
車がなかったのが最大のデメリットでしたが、緊急受診の際にタクシー代がかかったり所要時間もかかったり…💦
あと出産後に子供が緊急搬送されたのですが、産まれた病院に搬送とのことで救急車で25分かかったのですがすごく遠く感じました。
あや
私も産院まで1時間弱かかっていました!近い産院より行きたい産院を優先しました!
私自身、臨月に入っても割と動ける方だったので通うのは苦じゃなかったです!計画無痛分娩だったため破水や陣痛が来る前に入院できてたので結果的にはよかったですが、なにがあるか分からないので近いに越したことはないと思います💦💦
はじめてのママリ🔰
臨月近くで指導受けると思うんですが、妊婦は遠出したとしても病院まで1時間で行ける距離までです。
妊娠中はトラブルも多いですし、出血したり腹痛があったり破水をしたとき距離があるのはマイナスでしかないです😞
私だったら確実に選びません😞
はじめてのママリ
自宅からも会社からも車で15分の産院に通っていました。
産休までは自分で仕事抜けてサッと健診に行くことができたので時間休で済んだし、体力的にめちゃくちゃ楽でした。何かあった時もすぐ行けるので安心でした。
悪阻が酷い初期の頃だけ入院したりで車で40分程度の大きな病院に通ってましたが、疲れやすい妊娠期間にこの遠さはキツかったです。入院中に面会に来る夫もヒィヒィ言ってました…😂
いいなと思えるところに通えるのが一番だとは思うので悩みどころですね🥲そこにするなら万が一の時どうするかとかご家族とよく話し合った方が良いかと思います。
コメント