コメント
ゆう
夫婦公務員ですが、デメリットあんまりないですね。
休みやすい、子育て理解あり、働きやすいです☺️
部署によっては多少当たり外れはあります😂
強いてデメリットを上げるとすれば給与がとてつもなく高くなることは無いですね。少なくもないし、多くもないしです☺️
はじめてのママリ🔰
メリットとしては、福利厚生がしっかりしてるので、さまざまな有給があり、対応してもらえます。あと、私は専門職なので給料が民間よりも高く、月収にして手取り42万とかです。研修を全国レベルで受けさせてもらえるので全国各地研修として旅行気分で色々行けます。
デメリットとしては、確実に夫の育児家事負担が大きいです。残業も22時までとかの時もあるので、夫の協力がないとできないなと思ってます。子どもと過ごす時間が土日祝日に限られちゃうので寂しいなぁと思うことがよくあります。
-
みっちゃ🔰
コメントありがとうございます!!
手取りとても高い!すごいです!!
福利厚生が充実しているのはとても魅力的ですよね✨
残業とっても長いですね、、
貴重なお話ありがとうございます😭✨- 2時間前
みまり
デメリットは平日休みが取りづらいから混んでる時しか旅行行けない。子育て中は残業が思いっきり出来ない、故に給料低い😂給料は低い💰
デメリット先に書きましたがほぼメリットしかないです。
仕事がカレンダー通りなので行事に参加しやすい、休みは取りやすい、有給多い、給料はきっちり出る、ボーナスもちゃんと出る、クビにならない、つぶれる心配もない、つまり続けることさえできれば不安は無いです。部署によりますがそこのお局になれれば勝ちだと思ってます👍笑
-
みっちゃ🔰
コメントありがとうございます!!
給料低い💰二回もあって笑っちゃいました🤣
メリットたくさんで魅力的ですね…!
部署によって忙しさが違うって聞きました!
続けられるかですね…!
まずは勉強頑張ります😭
貴重なお話ありがとうございます😭✨- 2時間前
みまり
残業できなくて給料低い、そして給料は元々低いです😂😂😂
民間で働いてる人給料高くて羨ましい〜と何度思ったか、、でも鬱になって辞めちゃったり子どもが病気になったら欠勤が当たり前とか残業すごいから子ども育てられないとか言ってたので、
給料低くても5時に帰れて、土日は確実に面倒見れる方がいいなーと思ってます😊
仕事量に対しての費用対効果はかなり高いと思います!
-
みっちゃ🔰
なるほど🤣
私も民間で働いていましたが、子供育てながらは難しい職場で退職しました🥲
とっても参考になりました!!!!
来年受験頑張ります💪- 17分前
みっちゃ🔰
コメントありがとうございます!!
休みやすい、子育て理解ありは、とっても重要ですね🥹
部署によっては仕事の量が変わるし、残業もあるって聞いて震えています…
貴重なお話ありがとうございました😭✨