※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のあ
子育て・グッズ

子供の登下校問題長くなるし、私自身気持ちの整理がついてないのでおね…

子供の登下校問題

長くなるし、私自身気持ちの整理がついてないので
文章がグチャグチャかもしれないですが、愚痴を聞いてください。おねがいします。

娘は今年1年生になり、朝は毎日幼稚園の時から家族ぐるみで仲良しだったひとつ上の男の子と登校していました。
その男の子が先月中旬ぐらいからか…
風邪をひいて休んだ後、登校する時に自分のお母さんに送ってもらい、娘も一緒に送ってもらってたのですが、
その男の子が送りぐせ?がついたのか毎朝泣いてしまい仕方がないので毎日うちの娘も一緒に送って行ってくれてました。

それが申し訳ないし、娘はその男の子と歩いて学校へ行きたいと言っていたのでしばらく様子を見たら話しようと思い
一昨日にお母さんに話をしました。
「いつも送ってもらってるみたいでごめんね、ありがとう
うちの子、送ってもらったらおかあさんともお話出来て楽しいけど、やっぱ歩いて一緒に行きたいって言うてるんやけど
どんな感じかなぁ?」と聞いてみたら
「私も歩いて行ってもらいたいんやけど、泣かれるともー朝から疲れるからついつい送って行ってしまってた。
1度パパとも話してまた連絡するね。」
と言い、その後
「明日歩いて行くって行ったので宜しくね!
その次はまた都度相談でおねがいします」
と来たので、娘と良かったねと言い次の日は一緒に歩いて行けてました。
そしたら、その日の夕方
「明日別のお友達と学校へ行く約束してしまったみたいで一緒に行けません。ごめんね。」
とLINEが来て…
はぁ?と思ってしまいました。
そりゃ学年も違うしその子のお友達も大事にしなきゃいけないのはわかります。
でも、今まで、その子が1年生のあいだ、まして今でも私の家の近くまで送ってきていたのにイキナリ一緒に行けないって何?と思ってしまい、やっと歩いて一緒に行けるようになったのに娘の気持ちを軽んじてるように感じてめっちゃ腹が立ちました。
「わかりました」
だけ送ってその後は何も返事がないのでこのまま終わりだと私は思っています。
今日の朝はいきなりの事で娘も近くに同級生かいないので
途中までついて行ったのですが、家を出るのが早くてまだ誰も知ってる子がいなくて一人で歩いて行きました。
その後ろ姿が寂しそうで辛くなり…私も車で送っていくのは簡単だけど、それだとあの親子と一緒になると思い送り出しました。

その親子と和解する気は私はないのですが、それでもモヤモヤが取れなく愚痴らせてもらいました。
娘には、いきなりで不安なのに途中から一人で歩いて行けと言ってしまって少し可哀想かなと思っていますが、どぉ思いますか?

コメント

るん

一緒に送ってもらっていたというのは、車で送迎してもらっていたんですか?😌

  • のあ

    のあ

    お返事ありがとうございます。
    そうです、車です🚗💨

    • 1時間前
  • るん

    るん

    わたしなら1回目に送ってもらったと聞いた時点で、1人で行くかちがう子を探すなあって思いました。

    幼稚園からの付き合いかもしれませんが、本人たちは学年も性別もちがうとなると、いつかは別々になるだろうし…

    むしろ、今まで送ってもらっておいた立場で、歩いて行きたいみたいなんだけど…という方が、向こうの親からしたらうちの息子の気持ちは?となるだろうなと思ってしまいました。

    厳しく聞こえたらすみません🙇

    • 1時間前
  • のあ

    のあ

    私たちもその日にならならいと分からなくて、家の前までではなく少し離れた駐車場で待ち合わせだったので
    そこまで最初は一緒に行ってたのですが
    二学期からもぅ一人でそこまで行かせててその日にならないとわからなくて…
    送ってもらっていた立場…
    そう思われのはわかりますが、私は申し訳ないから別でと話はした事あるのですが
    どうせ通り道だからと言われて娘もその子と行きたいのでダラダラと言う感じでした。

    • 54分前
はじめてのママリ🔰

お気持ちもわかりますが登校班でないなら、誰と行こうが自由なのでそれは相手に求めすぎだと思います、、、

ママリ

娘さんは帰りはどうしてたんですか?

急なことで複雑な気持ちかもしれませんけどいつかはそうなっていたと思うので(性別も学年も違うなら尚更)仕方ないと思います。

近所に友達がいないことももともとわかってたことですよね🥲

  • のあ

    のあ

    回答ありがとうございます。
    そうなんです、いつかはこうなるので自分でほかのお友達も探すよう言っていたのですが、なかなか車で送ってもらうことが多かったので…

    • 1時間前
  • のあ

    のあ

    帰りはその子と帰ってきたり
    同じクラスの子と途中まで帰ってきたりしてました💦

    • 1時間前
ままり

厳しい事を書いて申し訳ありません。

相手の親子を悪く思うのは少し違うかなと思いました。

相手の子の気持ちはどうなのでしょうか?
娘さんは一緒に学校に行きたかったかもしれませんが、相手のお子さんはそうでは無いかもしれませんよ。
うちの息子もあった事ですが、息子1が年生の時に同じマンションの4年生の女の子が登下校してくれたり、下校後に遊んでくれたりしておりましたが、周りの子が「付き合ってんの?」とか「ヒューヒュー」とか言われて、相手の女の子に嫌な思いをさせてしまった事がありました。
現在息子は3年生ですが、今でもたまに遊んでもらったりはあります。

だけど、相手のお子さんも登校渋りなどある中一緒に送迎して下さっていたのに、
娘さんの気持ちだけを押し付けて「軽んじている」なんて…
ちょっと落ち着いて考えてみてください。相手もまだまだ子供です。

  • ままり

    ままり

    すんごい誤字ありました。
    申し訳ありません。

    息子1が年生→息子が1年生
    でした。

    • 1時間前
  • のあ

    のあ

    回答ありがとうございます。
    私も娘もその子も共依存してるところがあると思っていたので、ずっとほかの友達もできるよう話はしてきたのですが
    なかなか上手くいかなくて…
    そのほかにも色々私的にはあったのて
    今回でちょっとばくはつしてしまいました。

    • 59分前
  • ままり

    ままり

    見ず知らずの私がきつい書き方して申し訳ありませんでした。

    本当は(相手が卒業した後のこともありますし)同級生と登下校してくれるのがありがたいですよね。
    うちの子もいまだに同級生と帰ってこない日のほうが多いです。

    相手の子が一緒に登下校してくれる間は、娘さんも困っていないので他を探す気にはなかなかならないのかなと思いますよ。

    意外と興味が無かった同じクラスの子が近所だったりする事もありますので、今回は良い機会だったと思われた方が良いのかなと思いました😊

    • 53分前
  • のあ

    のあ

    ほんとそうですよね💦
    ずっと一緒ではいてれないと話もさんざんしたんですよ💦
    ここで愚痴らせてもらい色々な指摘や意見を見ると冷静になれてきました。
    昨日娘と話をして、その子がいなくても頑張って行くと言ってくれたので、見守りながその子からの自立出来るようにできたらと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 47分前