※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那さんが産後半年間育休を取得予定ですが、パパ育休と育休を連続取得する場合と育休のみの場合、金銭面でどちらが良いか教えていただけますか。

旦那さんが産後半年間、育休取得予定です。

①パパ育休と育休を連続
②育休のみ

金銭面的にどちらがいいのか、調べてもよくわからないので教えていただけると嬉しいです…
育休は最大半年しか難しいので、連続取得で1歳2ヶ月まで育休が延びるメリットは当てはまらずです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わからないです。
産後8週以内にとれば、最大28日分は給付金が13%増えますが、賞与支給月に1ヶ月以上とってたら、社保免除になりますが、会社によっては支給日に育休とってたら賞与なしなので、それなら賞与日は避けたほうがいいとなりますし。
夏冬で差が激しいなら、多い方の対象期間は休まない方がいいとかもあります。
ご主人の会社の制度も含めて考えられたらどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賞与なしの職場もあるんですね!
    うちのところは減りはしますが賞与ありました…!
    もう少し考えてみます*

    • 11月13日