※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の子が最近朝になると頭痛と腹痛を訴えて休みたがりますが、学校に休…

小1の子が最近朝になると頭痛と腹痛を訴えて休みたがりますが、学校に休むと連絡を入れると急に元気になります。

学校で嫌なことでもあるの?と聞くと
〇〇くんが意地悪してくるや、謝っても許してくれないと言っています。
その子とは家も近く週3くらいで学校帰りに遊んでいたので、仲良い時もあるんだと思うのですが、今はそれが嫌みたいで、一昨日も休み昨日は行きましたが、今日も休んでいます。

この場合どう対応したらいいですか?
子供の言うままに休ませてあげたほうがいいんでしょうか?
先生からも放課後連絡が来ますが、その時何か言ったほうがいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

休み連絡を入れて元気になったら連れて行きます。
体調悪いならずっと寝ててもらい、ゲームやテレビはなし。
学校行けないほどの腹痛なら食事も粥。

我が家はこんな感じです。

さくらもち

先生から連絡がくるなら聞いてみます。最近の様子、今の状況、お友達との関わりなど気になることは聞きたいです。

はじめてのママリ🔰

我が家も今年の始め頃同じ様な感じで悩みました。
元々お腹弱いタイプなので行きたくない気持ちからすぐお腹痛くなってて💦

休んだ時もあるけどすぐ元気になるし、休めば行けるなら休ませるけどやっぱり翌朝も同じパターンになって続いたりするんですよね。
うちの子の場合は朝は腹痛訴えてくるけど行ったらそれなりに楽しんでくるので遅刻してでもとりあえず行ってみよう無理だったら保健室行こうって事にしました。
これでダメなら休ませて、スクールカウンセラーや先生と相談してどうして行こうか考えようとおもってました。

熱とかなくて休んだ日はYouTubeとかゲームいつも通りの時間しかできないので、遊び放題じゃないし家で過ごしてないといけないよって事にしてて案の定やる事なくて暇になってます。笑
休んで家でゲームし放題YouTube見放題で快適に過ごせると絶対家が良くなると思ったのでそこは普段通りしかできない事にしました。

お子さんが話されてる様な嫌な事あるに関しては通ってたら起きがちな事なので話聞いて先生とも共有してます。
先生には行き渋りがありお腹痛くなりがちです。休むと元気になるので様子見てますが、遅刻して行ったり休んだりが続くかもしれませんと伝えてました。

少しずつすんなり行ける様にはなったのですがお腹弱いのでまだ今も朝はお腹痛いかもとはいいがちです。