限界を迎えて、育児から離れることにしました。同じ経験ある方いますか?…
限界を迎えて、育児から離れることにしました。
同じ経験ある方いますか?
現在生後4カ月のベビーがいます。旦那は育休中です。
産後私は体調が不安定で、頼れる身内も近くにいなくて、先日この場から逃げ出したい!と何も持たず家を飛び出しました。
いま思うと限界だったんだ。と分かります。
自分や子供を守るため、1日育児や家事から完全に離れようと、今日近くのホテルに1泊する予定です。
その間は義母と旦那が子供を見てくれます。
子供と離れる寂しさ、育児家事から逃げ出す罪悪感。でもこのままだとまた限界を迎えて、もっと状態は悪化していくだろう。
色々な気持ちが複雑になっていて、自分の判断(ホテルに泊まる)が正しかったのか、どうか、、、
- sk(生後4ヶ月)
Ri-.
旦那さんとお義母さんが見てくださるなら大丈夫ですよ!
ママにだって1人の時間も休憩も必要です!
子どもさんと離れる寂しさを感じておられるなら、愛情がある証拠ですよ👏
ホテルで好きな映画を観たり食べたいもの食べたりゆっくり過ごしましょう☺️
はじめてのママリ🔰
全然いいと思います!
母親が全部完璧にやらなきゃいけないなんて思わなくていいんです😊
ゆっくり休んでください🥰
ハシビロ
リフレッシュ大事なので、見てくれる人がいるならお任せしてゆっくりしてくださいね。
ひたすら休息で惰眠をむさぼるのも良いし、マッサージ受けたり、お気に入りの入浴剤持参して長湯したり、大浴場あるならそっち行ってもいいし、美味しい物を食べて好きな事だけして
、その日ばかりは旦那も赤ちゃんも忘れましょう!
気になるのは当然ですが、任せたからには安心と思わないとリフレッシュにならないので。
1日、2日離れるのなんてこの先長い暮らしを考えたら僅かな事だし、罪悪感なんて持たなくて平気です。
ご家族も大事なskさんの心身の健康を思っているのですから、甘えて大丈夫。
我が家は完母だったので単身叶わず、旦那と赤ちゃん付きで露天風呂付客室の離れを奮発し(控えめだったけど夜泣きもあるから)泊まりに行きました。
授乳以外は旦那が請け負ってくれ、ひたすら寝て温泉入り美味しい物を食べましたよ。
今思えば何故マッサージ受けなかったんだろう…
また頑張って行こうってひと休みは誰でも大事なんだし、気分転換と心身回復してくださいね。
はる
正しい判断だと思います。
はじめてのママリ🔰
素晴らしい判断だと思います。
コメント