※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

奏花で「なのは」という名前は、どう思いますか?もうすぐ生まれてくる子…

奏花で「なのは」という名前は、どう思いますか??
もうすぐ生まれてくる子に、なのはちゃんと付けたいのですが、菜を使うと春生まれっぽい印象になるかな、と思い漢字を調べていました。奏という字が好きで「な」と読むことを知ったので当て字にはなりますが、どうかな?と思いました。
なのは、の時点で春生まれっぽい印象になりますか??
また、奏花でなのはは、まず読めないと思うのでそれについてどう思いますか?😫
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

そうかちゃんかなと思いました💦

ことり

春っぽい印象もありますが、春生まれじゃないのになのは、というのは特に気になりません☺️

ただおっしゃる通り初見では読めないので、なんて読むんですか?って聞かれたり、当て字🟰キラキラネームの類いという印象を持たれる方も少なからず居るのかなぁと思います💦

はじめてのママリ

なって読めるの初めて知りました!
かなは・かのはちゃんと読んでしまいそうではありますが、とっても可愛いと思います🥹💖

はじめてのママリ🔰

漢字も名前もめちゃくちゃかわいいですね♡ 確かに読めないですけど、ママ達がいいと思えばいいと思います!今時読めない名前も多いので😂
うちは9月生まれだけど菜ついてます!
瑛菜でえなです!「な」の漢字だけ最後まで迷いましたが、菜が可愛くてこれにしました🫶🏻

るな

奏でるのなですかね🤔
間違えられたりなんて読むの?と聞かれるとは思いますが、1番納得してるのであればいいと思います🌟

私の周りでは生まれた季節関係なく菜がついてる子多いです!

はじめてのママリ🔰

ナって読むんですか…?
どこからのナ?という「?」がまずきてしまって、あまりその先の感想が浮かばないかもって思いました。
まず読めないと字の魅力が伝わらないような気がします。

kulona *・

「な」とは読まないと思うのですが...
「な」として読ませることがある当て字ってことですかね??

なのはちゃんというお名前はとっても可愛いのですが、「奏」も「花」も本来の読みを途中でぶつ切りにしてしまっているように感じるので、大切なお名前ですしそこがもったいないなあと思いました🥲

はじめてのママリ🔰

か「な」でる&「は」な
ダブルぶった切りネームですね💦
納得しているならいいですが、せっかく素敵な響きなのに勿体ないなぁという印象はあります。
桜だと春生まれかな?ってなりますが、菜はいい意味でありふれた漢字なので季節問わないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

もしかしてChatGPTに聞きましたか?実際に聞いてみると、確かに奏の字を使って「な」と読ませていました。が、これは名前の2文字目に持ってきて「心奏」で「ここな」などなので、このように2文字目に持ってきて読ませるなら確かに読めなくはないという感じです。
七海で ななみ、みたいな感じです🤔
読みはとても可愛いです!
七葉 なら、春生まれっぽくもなく読みやすいし可愛いかと思います。

はじめてのママリ🔰

そうか→創価関係者?!
みたいなイメージですね。