年末調整についての質問です🙇🏻今年5月末に育休から仕事復帰しました。先…
年末調整についての質問です🙇🏻
今年5月末に育休から仕事復帰しました。
先程今年の年収をざっと計算してみたところ、まだお給料をもらってない11月、12月分の予想分を合わせて130万程でした。
正社員ですが時短勤務なのでボーナスが出るかも微妙で、出たとしても満額ではないのでボーナス分を足しても135万までいかないのでは…というところです。
130万前後って年末調整する上で微妙なラインの金額ですよね…?
130万いかないと見積もって130万超えたら、配偶者特別控除のところとか面倒になりそうで多めに見積もっておくべきか悩んでます😭
詳しい方いましたら教えて頂きたいです🙏🏻
- 初めてのママリ
さちこん
その年収であれば配偶者特別控除の画像のマーカー引いたところに該当するのでは?と思いました。
所得金額で書いてあるのでわかりづらいかもですが、収入金額に換算すると123万円超160万円以下の人が該当することになります。
どうしても不安であれば年末調整のときには配偶者控除受けず、源泉徴収票が手元にきてから確定申告するとかですかね🤔
優龍
150万までは
控除額は同じです
なので135万と書いて構いません。
名前の呼び名が変わるだけです
控除額は同じです
配偶者控除か
配偶者特別控除かの違い。
問題ありません
コメント