※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学生のお子さんをお持ちのママさんお子さんが学校を風邪で休んだら宿…

小学生のお子さんをお持ちのママさん
お子さんが学校を風邪で休んだら
宿題ってどうされてますか?

一年生の母親です。

インフルエンザで5日間学校を休みました。
本日から登校しましたが
えげつない量の宿題を持って返ってきて 
病み上がりの身体に可哀想でした、、

プリントだけで15枚とか、、


疑問なのが
5日前の日付で
先生から「今日の宿題はー」とか「お大事にね」など書かれていたので宿題を私が取りに行くべきだったのかな?と疑問です。

学区外から今の小学校に行っているので
近くにほとんど同じ学年の子がいません。
同じクラスに1人だけ近い男の子がいますが
持ってきてくれませんでした(先生に頼まれてない?)

次回休んだ時は先生に聞こうと思いますが
皆さん取りに行かれたりしてますか?
保護者が取りに行ってもいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもコロナで休んだ時は大量のプリント持ってきましたが、連絡帳に「治りかけだと思うので無理に全部やらなくて大丈夫です。一応みんながやったプリントなので〇〇さんにもお渡しします」と書いてありました。
先生次第ですよね…
私はわざわざ取りに行きませんでした💦

はじめてのママリ🔰

何度か私が小学校に取りに行ったことがあります!
ついでに体操服や上履きなども持って帰ったりしてます🙂
クラスの子がプリントなどを届けてくれたりはないです🥺

でも休んでいた時の宿題は強制ではなくて出来たらやってね!くらいの感じでした!

はじめてのママリ🔰

うちの子も学区外に通っています。
同じクラスではないですが、近くに同じ学年のお友達がいます。
うちの小学校は、学校を休んだ時は誰に頼むっていうのを決めなきゃいけないので本当に困りました。
兄弟姉妹、近所の子誰でも良いし、学年も違ってもいいですが、1番上の子が入った時は知り合いがいなくて書けなかったです。

最初は知り合いいないので、休み明けの時間割は学校に電話して聞いて、宿題はまとめて持って帰って来ましたが、提出は次の日にはしてません。
連絡帳に、○日までに提出します。って書いて、平日ちょっと、残りを週末にやって週明けに提出って感じです。

ママリ

我が家の場合ですが、特に1年生の欠席中はほぼ毎日夕方に電話で体調や大きな連絡事項などやり取りしています。

インフルなどで休む日数が決まっている場合は事前に伝えていた登校予定の前日に、あと荷物や時間割がある金曜日は、担任が車で諸々を持ってきてくれてました。おそらく希望すればこちらが学校に行くのもOKです(看病中だし下の子いて面倒なのでしたことありません)
下の子も就学してからはきょうだいの休んでない方に紙類だけ持たせてくれています。

宿題は応相談ですが、担任から全部しなくて大丈夫ですよと言われるし、きつそうなのでさせてませんと連絡帳に一筆書けば問題ありません。
ワーク系は空白が気になるので元気になった頃に埋めてますが、担任自作のプリントは基本的にさせてないです。

学校にもよるし、担任にもよりますので、思っているより電話でどんどんコミュニケーション取って大丈夫です!

ろ

怪我で連日休んだ時は、宿題は少しずつ分けてやらせて提出してました!
それ以外にもちょこちょこ風邪などで休んでますが、入学時にプリントを届けてくれる児童名を書かされたにもかかわらず休んだ分のプリント届けてもらったことないですね🤔

大体木曜か金曜日に電話がかかってきて来週の予定表や宿題どうします?って聞かれるのでまとめて取りに行ってます!